今日で今年度も最後です.
去年に引き続き, 3月は非常に忙しかったなぁ.
記録に, 2004年度にできたところまでのfk-grubverを上げておこう.
fk-grubver-0.10.5.tbz
そのうち, どれが最新版か分からなくなりそうなので, Currentへのリンク.
fk-grubver-current.tbz
▼
2005/03/31
2005/03/24
cygwinのお勧めな使い方
折角cygwinをインストールしても, DOS窓から使っているのでは,
もったいない.
IMEが使えないし, スクロールも大変.
お勧めは, CygwinでSSHdを立てて, そこに接続させる方法.
TTSSH(TeraTerm)の設定次第では, クリック一発で, 接続完了.
もったいない.
IMEが使えないし, スクロールも大変.
お勧めは, CygwinでSSHdを立てて, そこに接続させる方法.
TTSSH(TeraTerm)の設定次第では, クリック一発で, 接続完了.
2005/03/16
2005/03/13
しんそう
ここ半年間, 全然行ってなかったんだけど, しんそう
(http://www.shinso-therapy.com/)をやめました.
これからは, 身体均整法(http://shintaikinseihou.com/)一本にします.
しんそうが, 検査法のいくつかに特許をつけているのが気がかりなんだけど...
特許を取っている検査法は以下の3つについて, "名称又図形"とのこと.
・手のバンザイ
・足の4の字
・足の殿屈
特許というのは, 昔から使われている民間療法に対して取ることって可能なの?
無効審判するのも, お金がかかるから, 問題になったら, しようか.
ちなみに, 黒川ノートと身体均整法の583ページには,
上の3つの検査の写真が載ってる.
同じものが, 月刊 手技療法 2001年7月号にも載っているらしい.
(http://www.shinso-therapy.com/)をやめました.
これからは, 身体均整法(http://shintaikinseihou.com/)一本にします.
しんそうが, 検査法のいくつかに特許をつけているのが気がかりなんだけど...
特許を取っている検査法は以下の3つについて, "名称又図形"とのこと.
・手のバンザイ
・足の4の字
・足の殿屈
特許というのは, 昔から使われている民間療法に対して取ることって可能なの?
無効審判するのも, お金がかかるから, 問題になったら, しようか.
ちなみに, 黒川ノートと身体均整法の583ページには,
上の3つの検査の写真が載ってる.
同じものが, 月刊 手技療法 2001年7月号にも載っているらしい.
fk-grubver 0.10.3
久しぶりの書き込みです.
今までのfk-grubverでは, telnetなどのコネクション確立後に,
バイナリデータでネゴシエーションが必要なプロトコルでは,
無限に待ち続ける状態になることがわかったので, この点を修正.
fk-grubver-0.10.3.tbz
ついでに, Telnetのバナーもとれるようにした.
今までのfk-grubverでは, telnetなどのコネクション確立後に,
バイナリデータでネゴシエーションが必要なプロトコルでは,
無限に待ち続ける状態になることがわかったので, この点を修正.
fk-grubver-0.10.3.tbz
ついでに, Telnetのバナーもとれるようにした.