HDDブートのKNOPPIXをアップデートしたら, KNOPPIXがあがらなくなった.
ブート途中で,
Can't find KNOPPIX filesystem, Sorry.
Dropping you to a (very limited) shell.
Press reset button to quit.
というメッセージが表示される.
KNOPPIXのDVDイメージを見つけられない感じ.
いろいろと調べていると, インストーラの問題で, KNOPPIXのイメージを
入れるフォルダ名が, 間違っていることが分かる.
C:\KNOPPIX と言うフォルダ名を, C:\knoppix に直せばちゃんと
ブートできるようになった.
▼
2006/04/26
2006/04/23
IPアドレスの計算ツール
IPアドレスのネットマスクなどを計算するCGIを作ってみた.
"fk-"シリーズで, fk-ip_calc.cgiなんて名前をつけてみた.
会社の人からせがまれていたもので, 趣味と実益を兼ねて作成.
あんまりバグ取りやってないので, おかしいところがあるかも.
あればご連絡を.
fk-ip_calc.cgi
"fk-"シリーズで, fk-ip_calc.cgiなんて名前をつけてみた.
会社の人からせがまれていたもので, 趣味と実益を兼ねて作成.
あんまりバグ取りやってないので, おかしいところがあるかも.
あればご連絡を.
fk-ip_calc.cgi
2006/04/15
一家に一枚ヒトゲノムマップ
文部科学省が主要なヒトゲノムのマップを公開している.
その名も, "一家に一枚ヒトゲノムマップ"
http://stw.mext.go.jp/
Web版も公開されており, 結構良くできている.
http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/genomemap/
ちなみに, 上記の文部科学省のページでは,
"一家に一枚周期表"として, 元素の周期表が公開されている.
その名も, "一家に一枚ヒトゲノムマップ"
http://stw.mext.go.jp/
Web版も公開されており, 結構良くできている.
http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/genomemap/
ちなみに, 上記の文部科学省のページでは,
"一家に一枚周期表"として, 元素の周期表が公開されている.
2006/04/12
会社携帯
今週は会社の持ち回り携帯が当たってる週.
うちの会社(うちの部)では, 24hr x 365daysの運用をやっているため,
何か異常があるとと電話がかかってくる.
"何か異常があると....."か....
ふざけんじゃねー. 毎日夜中にかかってくるやんけー!
毎日毎日毎日毎日!!!! まともに寝れやしない.
異常とは, 正常でないことだ. 日常的に起きることは異常じゃねー.
おまけに, 運用には最近関わっていないため, 一時的に追加した
特殊運用はさっぱり分からん. 新しく導入されたシステムも分からん.
電話がかかってきても, 別の人に電話を掛けてお願いするしかない.
なんか, かなりおかしいんじゃねー?
うちの会社(うちの部)では, 24hr x 365daysの運用をやっているため,
何か異常があるとと電話がかかってくる.
"何か異常があると....."か....
ふざけんじゃねー. 毎日夜中にかかってくるやんけー!
毎日毎日毎日毎日!!!! まともに寝れやしない.
異常とは, 正常でないことだ. 日常的に起きることは異常じゃねー.
おまけに, 運用には最近関わっていないため, 一時的に追加した
特殊運用はさっぱり分からん. 新しく導入されたシステムも分からん.
電話がかかってきても, 別の人に電話を掛けてお願いするしかない.
なんか, かなりおかしいんじゃねー?
2006/04/08
成分解析
成分解析がはやっているらしい.
★カドルコア世代☆
成分解析 Ver0.1A
http://tekipaki.jp/~clock/software/index.html
Hi-Loの39%は夢で出来ています。
Hi-Loの36%はマイナスイオンで出来ています。
Hi-Loの9%は覚悟で出来ています。
Hi-Loの8%は雪の結晶で出来ています。
Hi-Loの3%は心の壁で出来ています。
Hi-Loの3%はかわいさで出来ています。
Hi-Loの2%はむなしさで出来ています。
****の57%は運で出来ています。
****の26%はアルコールで出来ています。
****の13%は利益で出来ています。
****の4%は野望で出来ています。
(本名のため伏せてあります)
なんて感じ.
★カドルコア世代☆
成分解析 Ver0.1A
http://tekipaki.jp/~clock/software/index.html
Hi-Loの39%は夢で出来ています。
Hi-Loの36%はマイナスイオンで出来ています。
Hi-Loの9%は覚悟で出来ています。
Hi-Loの8%は雪の結晶で出来ています。
Hi-Loの3%は心の壁で出来ています。
Hi-Loの3%はかわいさで出来ています。
Hi-Loの2%はむなしさで出来ています。
****の57%は運で出来ています。
****の26%はアルコールで出来ています。
****の13%は利益で出来ています。
****の4%は野望で出来ています。
(本名のため伏せてあります)
なんて感じ.
2006/04/06
YAMAHAルータ(RT57i, RTX1000) vs nmap: 脆弱性?
RTX1000, RT57iなどのYAMAHAのルータのちょっと前のファームウェアが
ポートスキャンに対して, 非常に弱いっぽい. 例えば7.00.30とか.
ルータ自体に対して, nmap -T5 なんてすると, 簡単に沈黙する.
ファームウェア: http://netvolante.jp/download/firmware/index.html
落ちると言っても, シリアル接続も, CPU, メモリも正常だけど,
通信のルーティングがほとんどされなくなる状態.
脳死の逆の状態かな. 体は死んでるけど, 脳は生きている感じ.
復旧には, 再起動が必要.
あちこち診断していて, 以前は, こんなに気にならなかったのに, 最近よく見かける.
企業での使用をよく見かけるようになった.
ファームウェアで, Bフレッツ対応とか書いてあるからかなぁ.
ファームウェアを最新にアップデートをしないと危ないですよ....
ポートスキャンに対して, 非常に弱いっぽい. 例えば7.00.30とか.
ルータ自体に対して, nmap -T5 なんてすると, 簡単に沈黙する.
ファームウェア: http://netvolante.jp/download/firmware/index.html
落ちると言っても, シリアル接続も, CPU, メモリも正常だけど,
通信のルーティングがほとんどされなくなる状態.
脳死の逆の状態かな. 体は死んでるけど, 脳は生きている感じ.
復旧には, 再起動が必要.
あちこち診断していて, 以前は, こんなに気にならなかったのに, 最近よく見かける.
企業での使用をよく見かけるようになった.
ファームウェアで, Bフレッツ対応とか書いてあるからかなぁ.
ファームウェアを最新にアップデートをしないと危ないですよ....