今日は会社に行けませんでした. ("行きませんでした"ではなく. )
行かなくちゃと思うんだけど, 気力が足りない.
休むと決めたら, 元気になってきた.
で, せっかくの平日の休みなので, 病院に行ってきました.
ここ最近, めまいが酷いので.
▼
2007/06/28
2007/06/27
2007/06/26
Excel 2007のバグ?
Excel 2007のオートフィルタを使うと, 表示されていない行のセルも編集されてしまうようである.
例:
1. A列とB列にオートフィルタを設定
2. A列のオートフィルタを使って, 表示させたい行だけ表示させる.
3. 2の状態のまま, B列の表示されている項目を削除する.
4. A列のオートフィルタによる絞り込みをやめて, 全部表示させる.
5. B列では, 2で表示されていなかったセルもデータが削除されている...
例:
1. A列とB列にオートフィルタを設定
2. A列のオートフィルタを使って, 表示させたい行だけ表示させる.
3. 2の状態のまま, B列の表示されている項目を削除する.
4. A列のオートフィルタによる絞り込みをやめて, 全部表示させる.
5. B列では, 2で表示されていなかったセルもデータが削除されている...
2007/06/16
2007/06/15
楽しいひととき
デスマーチ中ですが, 楽しいひととき.
libGDの脆弱性を調査してたら, よく分からん単語が. ソースコード見てみましょー.
C言語で
next++;
を
if(*next) next++;
に直してる. 確かにそうすべき. でも, 全体との絡みもあるし何が起きるのか試してみよう.
ハマった. 分かる人は誰か....いないなぁ....分かるとしたら○○部長くらいだな.
「ポインタが...」「segfault?」「デバッガが....」「gdb?」....「intで0になるから, 真になって.....」
こういう純技術的な会話をしたのは何年ぶりだろう. 楽しい.
PHPの脆弱性の調査してたら, 会社で購入している脆弱性情報記事に間違い発見♪
いい値段してるらしいんだけど, ホントにネタ元よんだのかなぁ~
libGDの脆弱性を調査してたら, よく分からん単語が. ソースコード見てみましょー.
C言語で
next++;
を
if(*next) next++;
に直してる. 確かにそうすべき. でも, 全体との絡みもあるし何が起きるのか試してみよう.
ハマった. 分かる人は誰か....いないなぁ....分かるとしたら○○部長くらいだな.
「ポインタが...」「segfault?」「デバッガが....」「gdb?」....「intで0になるから, 真になって.....」
こういう純技術的な会話をしたのは何年ぶりだろう. 楽しい.
PHPの脆弱性の調査してたら, 会社で購入している脆弱性情報記事に間違い発見♪
いい値段してるらしいんだけど, ホントにネタ元よんだのかなぁ~
2007/06/14
2種類のコントレックス
コントレックスにはどうも2種類あるようである.
濃いめのものと, 薄めのもの.
1.5リットルボトルで, 紙のラベルが付いたものが濃い
プラスチックのラベルが付いたものが薄い
久しぶりに飲んで, まずさ加減がよくなったと感じた. 慣れたせいだろうと
感覚的なものだと思っていたら, 成分表が違っていた.
同じ値段ではあったが, 同じ売り場で売っているのはちょっと問題有りではなかろうか.
濃いめのものと, 薄めのもの.
1.5リットルボトルで, 紙のラベルが付いたものが濃い
プラスチックのラベルが付いたものが薄い
久しぶりに飲んで, まずさ加減がよくなったと感じた. 慣れたせいだろうと
感覚的なものだと思っていたら, 成分表が違っていた.
同じ値段ではあったが, 同じ売り場で売っているのはちょっと問題有りではなかろうか.
コムスン売却 企業の社会的責任 (& 少子化対策)
グッドウィルが, 介護大手のコムスンを売却しようとしている件
企業が事業をするのは, そこに利益を生み出す可能性があるからで,
利益を生み出さない事業を売却するのは当然のことだと思う.
特に過疎地では, コストに見合わないはずだし.
とはいえ, これからの高齢化社会では介護は重要な要素に違いない.
利益がなくてもやるというのは, (NTTの言うところの)一種のユニバーサルサービス.
企業が事業をするのは, そこに利益を生み出す可能性があるからで,
利益を生み出さない事業を売却するのは当然のことだと思う.
特に過疎地では, コストに見合わないはずだし.
とはいえ, これからの高齢化社会では介護は重要な要素に違いない.
利益がなくてもやるというのは, (NTTの言うところの)一種のユニバーサルサービス.
年金問題 五人に一人編
巷を賑わす年金問題
今日までに40万人ぐらい問い合わせに社会保険事務所まで行ったらしい.
NHKの調査では, そのうちの五人に一人の割合で, 何らかの問題があったそうだ.
ということは, 五人に四人は問題がないということ
今日までに40万人ぐらい問い合わせに社会保険事務所まで行ったらしい.
NHKの調査では, そのうちの五人に一人の割合で, 何らかの問題があったそうだ.
ということは, 五人に四人は問題がないということ
2007/06/13
年金問題 電話窓口編
巷を賑わす年金問題
フリーダイアルの問い合わせ窓口が設置されましたが, 全然つながらないそうです.
電話500台用意しても, 47万件の問い合わせのうち, 1万数千件しか対応できなかったらしい.
急遽, 300台追加したらしいが....
フリーダイアルの問い合わせ窓口が設置されましたが, 全然つながらないそうです.
電話500台用意しても, 47万件の問い合わせのうち, 1万数千件しか対応できなかったらしい.
急遽, 300台追加したらしいが....
2007/06/12
年金問題 払い込みの証明編
巷を賑わす年金問題.
払い込みが登録されていない場合, 払い込んだことを証明しなければいけない.
かつてはそうでよかったのかもしれないけど....
国がちゃんとしていて, 振り込んでないのに振り込んだという人を相手にしていただろうから.
今は逆だよね. 国がずさんで, 個人がちゃんとしている.
ということは, 払い込みがされていないことを国(社会保険庁)が証明するべきではなかろうか.
払い込みが登録されていない場合, 払い込んだことを証明しなければいけない.
かつてはそうでよかったのかもしれないけど....
国がちゃんとしていて, 振り込んでないのに振り込んだという人を相手にしていただろうから.
今は逆だよね. 国がずさんで, 個人がちゃんとしている.
ということは, 払い込みがされていないことを国(社会保険庁)が証明するべきではなかろうか.