VirtualPCにGentooを入れてみた.
LiveCDから普通にインストールできる.
悩んだのは, Kernelの再構築時.
ホストPCとのネットワーク接続に使っているMicrosoft Loopback Adapterの
デバイスドライバは, 何を指定すればよいのか...
LiveCDではちゃんと認識しているので, 認識はできるはず.
ぐぐってみても, らしきものは得られなかったので, LiveCDからヒントを.
とりあえず, lsmod. そしたら, tulipが出てきた. 2.6系は, 2.4系のtulipの機能の一部が
別モジュールに別れたとか別れないとか....
とりあえず, 2.6系でtulip関連とされるドライバをModuleで作成し,
tulipのみ, autoloadさせるようにした.
それで, ちゃんと認識したので, ラッキー.
個人的なメモ: CB-TXDは, VIA-rhineでいいらしい.
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。