各サービスに対するバナー情報取得の方法のメモ
21: FTP
22: SSH
23: TELNET
telnet ***.***.****.*** ポート番号
25: SMTP
telnet ***.***.****.*** ポート番号
HELPコマンドの出力内容
エラーメールのヘッダ
53: DOMAIN
dig @***.***.***.*** chaos txt version.bind.
80: HTTP
telnet ***.***.***.*** 80
HEAD / HTTP/1.0 <CR><LF><CR><LF>
もしくは, エラーページのフッタ
111: SUNRPC
rpcinfo -p ***.***.***.***
161: SNMP
net-snmpをインストールのこと
snmpwalk -v SNMPバージョン -c コミュニティ名 対象サーバ
443: HTTPS
openssl s_client -connect ***.***.***.***:443 -state
HEAD / HTTP/1.0 <CR><LF><CR><LF>
もしくは, エラーページのフッタ
2049: NFS
このコマンドは, Solarisでは存在確認できた.
showmount -e ***.***.***.***
2004.12.29追記
前述のコマンドはWindows標準では入っていないものが多いので,
入手場所を紹介.
dig:
ISC BINDのページで公開されているWindows向けBINDのバイナリに
含まれる
http://www.isc.org/index.pl?/sw/bind/
rpcinfo:
http://ring.atr.jp/archives/pc/gnu-win32/release/sunrpc/
snmpwalk:
net-snmpのページで配布されているWindows向けバイナリに含まれる.
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=12694
showmount:
Cygwinのnfs-serverに含まれる.
[おまけ]
cannastat:
Cygwin向けにここで公開されているCannaに含まれる.
http://www.on.ics.keio.ac.jp/%7Emaru/
cygwin-xfree-jp-supplement/?05171600
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。