「官製クラッカー」による抜き打ち侵入演習計画より.
総務省が本物のハッカーになりすまして, 通信企業のサーバ類に
アタックをかけることを計画しているらしい.
しかも抜き打ちで.
やってもいいものかな? という心配もあるけど, 実現したら面白いかも.
たぶん外注するだろうから, 実現したらその外注先に転職しようかな. (#^.^#)
▼
2005/06/16
君看双眼色 不語似無憂
君看よ 双眼の色 語らざれば 憂いなきに似たり
なぜだか, この句が頭に浮かんできた.
憂いがないように見えるだろうが, 憂いがないのではない.
二つの眼の奥には憂いがある. それを語らず堪えているから
憂いがないように見えるだけなのだ.
それぞれがそれぞれの憂いを持ちつつも, 語らずにいるんだな.
俺も文句ばかり言わずにがんばらなきゃな.
いつだったか, どこかで読んだ本に書いてあった句で, 書き下しも
間違っているかもしれない.
なぜだか, この句が頭に浮かんできた.
憂いがないように見えるだろうが, 憂いがないのではない.
二つの眼の奥には憂いがある. それを語らず堪えているから
憂いがないように見えるだけなのだ.
それぞれがそれぞれの憂いを持ちつつも, 語らずにいるんだな.
俺も文句ばかり言わずにがんばらなきゃな.
いつだったか, どこかで読んだ本に書いてあった句で, 書き下しも
間違っているかもしれない.
2005/06/15
SecurityFocus
ちょっと前に, SecurityFocusの画面が変わった.
Vulnerability Databaseも変わった.
http://www.securityfocus.com/
使いにくくなったんですけど.
おまけに, 混雑してるって言って検索できないし.
前の会社の皆さーん, 何とか言っておいてくださーい.
Vulnerability Databaseも変わった.
http://www.securityfocus.com/
使いにくくなったんですけど.
おまけに, 混雑してるって言って検索できないし.
前の会社の皆さーん, 何とか言っておいてくださーい.
CDMA 1X WINの型番
CDMA 1X WINの型番(W21CAとかW31Sなど)の意味を知ったので備忘録へ.
1文字目のWはWIN対応機種
2文字目の数字は, その機種がWINが始まってから何年目に出たか.
3文字目の数字は, 2文字目の年の何台目の機種か.
最後は, メーカ.
たとえば, W21CAは, WINが始まって2年目にCASIOが出した1台目.
W31Sは, WINが始まって3年目にSony Ericssonが出した1台目.
という意味.
1文字目のWはWIN対応機種
2文字目の数字は, その機種がWINが始まってから何年目に出たか.
3文字目の数字は, 2文字目の年の何台目の機種か.
最後は, メーカ.
たとえば, W21CAは, WINが始まって2年目にCASIOが出した1台目.
W31Sは, WINが始まって3年目にSony Ericssonが出した1台目.
という意味.
2005/06/13
revdep-rebuild
gentooのemergeの出力を眺めていたら,
下記のようなコマンドを実行するようにメッセージが出ていた.
% revdep-rebuild --soname libintl.so.2
このコマンド, gentoolkitに含まれているらしい.
ライブラリの依存関係を見てくれるそうだが, 便利かも.
折角なので, 記録がてらに書き込み.
下記のようなコマンドを実行するようにメッセージが出ていた.
% revdep-rebuild --soname libintl.so.2
このコマンド, gentoolkitに含まれているらしい.
ライブラリの依存関係を見てくれるそうだが, 便利かも.
折角なので, 記録がてらに書き込み.