Intel 810eを使用しているPCのLinuxコンソールでフレームバッファを使用する場合
i810fbを利用することになるが, かなりのくせ者.
いろいろと試行錯誤の結果, vga16fbなどの他のフレームバッファをカーネルに
組み込むとうまく動作しなくなることが分かった.
この場合, フレームバッファ自体は有効になっているのだが, 解像度が変更できていない.
つまり, i810fbを組み込む場合, 他のfbドライバは組み込まないようにすれば,
解像度も変更できる.
なお, hsync, vsyncはモニタの状況を見て設定しておくこと.
hsync1: 水平周波数の最小値
hsync2: 水平周波数の最大値
vsync1: 垂直周波数の最小値
vsync2: 垂直周波数の最大値
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。