Blogを書いていて, ふと思い出した.
前職の部長(センタ長という肩書きだったが...)に言われた言葉.
仕事は個人ではなく, 部署について回るものだ
言っていることは, "べき"論であって, 現実はそうなっていない.
経営陣に近づくに従い, 現実が見えなくなるものなのかな.
現実の世界では.
仕事は, スキルのある個人について回り, 部署とは関係ない
このままではいけないと思い, ここ数ヶ月間, できる限り, 仕事を割り振ることにした.
前職では, 仕事を一人で抱え込んで, 最後にやめることで嫌がらせをしようとおもいつつ
退職したが, 現在はそういうことは考えないようにした.
すべてを自分一人で抱え込むと, 俺の部分でボトルネックが発生するし, 実際発生していた.
TOC理論から行くと, 解決するには, 迂回路を造るか, 休ませることなく働き続けるしかない.
となると, 迂回路を造るしかない.
また, 人に教えることで自分が学ぶスキルも大きいはず.
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。