実家に帰省中
「AcerのPCでこわれたのがあるんだけど」と言われたので、見てみたら、画面が真っ黒。
ちょっとGoogleで検索したら、同様の事象がたくさんありました。
BIOSのリカバリで直るそうです。
AA1にはBuilt-inのBIOSリカバリルーチンがあるので、それを使います。
AcerのページからBIOSを入手
http://www2.acer.co.jp/support/download/
から、
「ネットブック&クロームブック」
「Aprire One」
「AOA150」
と選択して、BIOSタブを選択。
バージョン3310のBIOSがありました。
URLは↓だけど、切れているかも。
http://global-download.acer.com/GDFiles/BIOS/BIOS/BIOS_Acer_3310_A_AOA110%20&%20AOA150.zip?acerid=633850493862245097&Step1=Netbook,%20Chromebook&Step2=Aspire%20One&Step3=AOA150&OS=X01&LC=ja&BC=Acer&SC=AAP_3
FAT32でフォーマットされたのUSBを用意。
ダウンロードしたファイルの中の
BIOS_ACER_3310_Windows_AOA110 & AOA150\Dos_Flash
の中にある
FLASHIT.EXE
3310.fd
をUSBにコピー。
3310.fdを
ZG5IA32.FD
にファイル名変更。
これがすごく重要らしい。
USBをAA1にさして(どこのポートでも可)、FnキーとESCキーを押しながら電源ボタンを押す。
電源ランプが点滅するので、ボタンを放す。
しばらく電源ランプが点滅し続ける。
自動的に再起動。
画面が戻りました。
電源ランプが一瞬しか点滅しない場合はBIOSのリカバリに入っていません。
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。