B忘log - Hi-LoのBlog
ネットワークセキュリティや, GENTOO Linuxによるサーバ運用を中心に, 身の回りの雑多なことについて書いていきます.
(移動先: ...)
ホーム
サイト内検索
▼
ラベル
セキュリティ(脆弱性)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
セキュリティ(脆弱性)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2006/10/01
MovableType 3.33公開
›
MovableType 3.2以降にXSSの脆弱性が見つかったらしい. 【重要】 Movable Type 新バージョンとパッチの提供について http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2006/09/26-1115.html CVE-...
2006/03/19
商用セキュリティスキャナ on セキュリティホールmemo ML
›
セキュリティホールmemo の メーリングリスト で, 商用セキュリティスキャナについて 流れてきた. http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/ http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/...
2005/06/11
fk-grubver 0.11.0
›
ちょこっと修正してみた. 利用する暗号アルゴリズムを表示するようにしたのと, ログファイルの出力を変更した. fk-grubver 0.11.0
2005/03/31
fk-grubver 0.10.5
›
今日で今年度も最後です. 去年に引き続き, 3月は非常に忙しかったなぁ. 記録に, 2004年度にできたところまでのfk-grubverを上げておこう. fk-grubver-0.10.5.tbz そのうち, どれが最新版か分からなくなりそうなので, Currentへ...
2005/03/16
fk-grubver 0.10.4
›
コネクションがSSL化できない場合, ひたすら待ち続ける問題があったので修正. fk-grubver-0.10.4.tbz
2005/03/13
fk-grubver 0.10.3
›
久しぶりの書き込みです. 今までのfk-grubverでは, telnetなどのコネクション確立後に, バイナリデータでネゴシエーションが必要なプロトコルでは, 無限に待ち続ける状態になることがわかったので, この点を修正. fk-grubver-0.10.3.tbz...
2004/11/30
Firefoxを含むブラウザに脆弱性
›
FireFoxがいいよーなんて会社で話してた矢先に, FireFoxを含むほとんどの ブラウザに脆弱性が出ちゃいました. よくわかんないけど, JavaScriptで, Arrayを作ると同時に, sort()するとだめっぽい.
2004/10/18
脆弱性半減期の法則
›
Black Hat Japanで, ゲルハルド エッシェルベック(Gerhard Eschelbeck)氏が 講演したらしい. 彼は, 前職で使っていたセキュリティホール診断ツールQualysGuard を作っている Qualys社 のCTO. その講演で, 脆弱性半減期...
2004/08/20
生存可能時間
›
こういう記事を見つけました. パッチ未適用のWindowsシステム、「生存時間」は約20分 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/18/news021.html 要はパッチを当ててないWindowsをインターネ...
2004/07/12
Webアプリの脆弱性Top 10
›
OWASP(the Open Web Application Security Project, http://www.owasp.org/ )から, Webアプリケーションにおける脆弱性Top 10 (2004年版)がでてます. Top10 http://www.owas...
2004/07/08
脆弱性情報届出制度, 本日開始
›
IPA(情報処理推進機構), JPCERT/CCらが脆弱性情報の取り扱いの支援を開始したらしい. 官報にもでてるじゃん. http://kanpou.npb.go.jp/20040707/20040707g00148/20040707g001480000f.html ちょ...
2004/06/28
脆弱性情報公開のポリシー
›
LACさん ところの 脆弱性情報公開のポリシー を見つけた. http://www.lac.co.jp/security/csl/intelligence/SNSadvisory/SNSpolicy.html こういうことには, やっぱり, ちゃんとしたポリシーが必要だよね...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示