2023/03/03

Lineage OS 18.1でのパターンロック解除(Nexus 6)

Lineage OSの入ったNexus 6があるが、パターンロックがわからなくなっていた。設定されているパターンを無効にする方法を見つけたのでメモ。

2023/01/30

"NT AUTHORITY\SYSTEM"でのスケジュールタスクを作成・変更する方法

夜中の3時にスリープが解除される問題を調査していると、 IntelligentPwdlessTaskというタスクがちょうど夜中3時に実行するように登録されていたので変更を試みたところ、S-1-5-18(NT AUTHORITY\SYSTEMのこと)のパスワードを要求される。


管理者権限を持つアカウントでも変更できない。

2022/11/28

Qemuの直打ちオプションをlibvirtに移行

Qemuでオプションを直打ちして起動させていたが、libvirtにして自動起動させたいと思ったのでできるだけ同じ環境を構築して移行させることにした。

結果的に、OSはブルースクリーンになってしまったので、これまで使っていたVMイメージは破棄したが、ほぼ同じ構成の仮想PCを作ることはできたと思う。

注意点としては、libvirtはSystem Management BIOS(SMBIOS)のUUIDの重複が許容されないこと、またそれぞれの仮想OS(libvirt用語だとDomain)ごとにUUIDをランダムに振って仮想OS起動時に明示的に引き渡してくれるため、Qemuと同じようにしたければ手動で変更することが必要になる。

2022/11/24

2022/08/27

【解決】Windows10/11の「切り取り&スケッチ」が前回利用したファイル形式を覚えてくれない

Windows10/11で、「切り取り&スケッチ」(切り取り領域とスケッチ)を使ってスクリーンショットを撮り、PNG形式で保存した際、前回使用したファイル形式を覚えてくれず、「ファイル名」に表示される拡張子はPNGだが、「ファイルの種類」としてはJPG形式が選ばれる。


PNGで保存するには、ファイル形式をPNGに変換しなければならず、非常に不便であった。