CGEIT grandfathering provisionの結果が来た
落ちた.
不服申し立てができるようなので, やってみるか.
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
3月からWindows Updateがうまく行かない。かなり以前の職場でWSUSといろいろと格闘したので、Windows Updateの扱いはよく知っているつもりではあるが、簡単には治らなかった。 次の累積パッチで治るかなと思って放置していたが、4月分もあたっていないし、最悪再イ...
-
iPadを落としたら、イヤホンジャックが抜けずに途中からポキっと行ってしまった。 仕方がないので修理をすることに。 使っているヘッドセットはlogicoolのH151 STEREO HEADSET。
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
-
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
2009/03/14
2009/03/05
MS-SQLのRPTをCSVに変換
MS-SQLからクエリ結果を出力した場合に使用されるRPT形式のファイルを
CSV形式に変換するPerlスクリプト
rpt2csv.pl aaaa.rpt
みたいに使用する
CSV形式に変換するPerlスクリプト
rpt2csv.pl aaaa.rpt
みたいに使用する
WSUS 3.0SP1用SQL その2
前に作っていたSQL文では, Excel等でホストの一覧と, 未適用パッチ一覧とを
リンクさせようとした場合に, ホスト名部分を使わなければいけなかった.
WSUS 3.0では, Windows updateのエージェントのIDが変わっても,
トラッキングしてくれて, ちゃんと元のエントリを指してくれるが, 念のため
ホスト個別IDを使用する文に変更
ついでに未適用パッチ一覧の重複行も削除するように変更
リンクさせようとした場合に, ホスト名部分を使わなければいけなかった.
WSUS 3.0では, Windows updateのエージェントのIDが変わっても,
トラッキングしてくれて, ちゃんと元のエントリを指してくれるが, 念のため
ホスト個別IDを使用する文に変更
ついでに未適用パッチ一覧の重複行も削除するように変更
WSUS 2.0SP1用SQL その2
WSUS 2.0では, Windows updateのエージェントのIDが変わると,
管理コンソール上(データベース上)でエントリが別々になるので,
SQLを少し変更
さらに前に作っていたSQL文では, Excel等でホストの一覧と, 未適用パッチ一覧とを
リンクさせようとした場合に, ホスト名部分を使わなければいけなかった.
WSUS 3.0では, Windows updateのエージェントのIDが変わっても,
トラッキングしてくれて, ちゃんと元のエントリを指してくれるが,
WSUS 2.0ではだめなので, ホスト個別IDを使用できる文に変更
ついでに未適用パッチ一覧の重複行も削除するように変更
管理コンソール上(データベース上)でエントリが別々になるので,
SQLを少し変更
さらに前に作っていたSQL文では, Excel等でホストの一覧と, 未適用パッチ一覧とを
リンクさせようとした場合に, ホスト名部分を使わなければいけなかった.
WSUS 3.0では, Windows updateのエージェントのIDが変わっても,
トラッキングしてくれて, ちゃんと元のエントリを指してくれるが,
WSUS 2.0ではだめなので, ホスト個別IDを使用できる文に変更
ついでに未適用パッチ一覧の重複行も削除するように変更
登録:
投稿 (Atom)