B忘log - Hi-LoのBlog
ネットワークセキュリティや, GENTOO Linuxによるサーバ運用を中心に, 身の回りの雑多なことについて書いていきます.
ホーム
サイト内検索
Bluetooth接続でYouTube Musicからの楽曲情報が表示されない(解決)
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
【解決】Windows Updateエラー(0x800f0905)
3月からWindows Updateがうまく行かない。かなり以前の職場でWSUSといろいろと格闘したので、Windows Updateの扱いはよく知っているつもりではあるが、簡単には治らなかった。 次の累積パッチで治るかなと思って放置していたが、4月分もあたっていないし、最悪再イ...
4極イヤホンジャックの修理
iPadを落としたら、イヤホンジャックが抜けずに途中からポキっと行ってしまった。 仕方がないので修理をすることに。 使っているヘッドセットはlogicoolのH151 STEREO HEADSET。
Google FitにCSVから体重をインポート
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
"random: crng init done"で時間がかかる。"random: crng init done" took too long during boot - solved.
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
2020/06/25
MovableTypeからBloggerへ(その2)
先日、MovableTypeからBloggerに移行する記事を書いたが、その中でいくつか問題を発見したので、変換ツールのコードを変更した。
問題①
時刻がずれる。(9時間進んでしまう)
これは、元のスクリプトがローカル時刻で出力するにも関わらず、UTCであると宣言しているため。日本時間(UTC+9)を考慮するように変更。
問題②
MovableTypeで記事を作成したときのフォーマットによっては、改行が無駄に入ってしまう。
網羅していないフォーマット種別はあるが、分かる範囲で改行追加の有無を判断するようにした。
Read more »
2020/06/23
Let's encryptで複数ホスト名用の証明書
Let's encryptでwww.example.comとexample.comの両方をサポートする証明書を作成する。その2。
ワイルドカード証明書を使おうと思ったが、定期的な更新を自動化させると、その際にDNSのTXTレコードを自動的に変更する仕組みを作る必要があると気がついた。
なので、予定変更。
両方に対応する証明書を作ることにした。
Read more »
Let's encryptでワイルドカード証明書
let's encryptでwww.example.comとexample.comの両方をサポートする証明書がほしかった。
ワイルドカード証明書が利用できるようになっていたのでやってみた。
Read more »
code prettifyをBloggerで使う調整
Code prettifyをBloggerで使うのに、少し調整したのでメモ。
Read more »
2020/06/20
VimでXMLの整形
VimでXMLの整形をするコマンド
:%s/></>\r</g | filetype indent on | setf xml | normal gg=G
Read more »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)