ここ半年間, 全然行ってなかったんだけど, しんそう
(http://www.shinso-therapy.com/)をやめました.
これからは, 身体均整法(http://shintaikinseihou.com/)一本にします.
しんそうが, 検査法のいくつかに特許をつけているのが気がかりなんだけど...
特許を取っている検査法は以下の3つについて, "名称又図形"とのこと.
・手のバンザイ
・足の4の字
・足の殿屈
特許というのは, 昔から使われている民間療法に対して取ることって可能なの?
無効審判するのも, お金がかかるから, 問題になったら, しようか.
ちなみに, 黒川ノートと身体均整法の583ページには,
上の3つの検査の写真が載ってる.
同じものが, 月刊 手技療法 2001年7月号にも載っているらしい.
2005/03/13
2004/06/08
お買い物
es! books (http://esbooks.yahoo.co.jp/)で本を買った.
・全脊椎の作用と性質 \12,600
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31181449
たにぐち書店 (ISBN:4-86129-000-7)
・秘蔵・黒川ノートと身体均整法 \10,500
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31122964
たにぐち書店 (ISBN:4-925181-60-2)
・手技治療のための筋肉反射テスト 基本編 \1,890
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31347996
たにぐち書店 (ISBN:4-86129-006-6)
高かった... でも楽しみ. 理解できるかなぁ...
・全脊椎の作用と性質 \12,600
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31181449
たにぐち書店 (ISBN:4-86129-000-7)
・秘蔵・黒川ノートと身体均整法 \10,500
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31122964
たにぐち書店 (ISBN:4-925181-60-2)
・手技治療のための筋肉反射テスト 基本編 \1,890
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31347996
たにぐち書店 (ISBN:4-86129-006-6)
高かった... でも楽しみ. 理解できるかなぁ...
2003/11/09
登録:
投稿 (Atom)