ここ半年間, 全然行ってなかったんだけど, しんそう
(http://www.shinso-therapy.com/)をやめました.
これからは, 身体均整法(http://shintaikinseihou.com/)一本にします.
しんそうが, 検査法のいくつかに特許をつけているのが気がかりなんだけど...
特許を取っている検査法は以下の3つについて, "名称又図形"とのこと.
・手のバンザイ
・足の4の字
・足の殿屈
特許というのは, 昔から使われている民間療法に対して取ることって可能なの?
無効審判するのも, お金がかかるから, 問題になったら, しようか.
ちなみに, 黒川ノートと身体均整法の583ページには,
上の3つの検査の写真が載ってる.
同じものが, 月刊 手技療法 2001年7月号にも載っているらしい.
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
-
let's encryptでwww.example.comとexample.comの両方をサポートする証明書がほしかった。 ワイルドカード証明書が利用できるようになっていたのでやってみた。
-
PortableApps.comのランチャを作るときに, バッチファイルで一行ですむのに, わざわざスクリプトを書くのはめんどくさい.

2005/03/13
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。