2023/09/03

Linuxサーバに、Minecraft用にポート転送を設定

息子殿のMinecraftサーバをインターネットからアクセスできるようにするため、自サーバ(Gentoo Linux)にポート転送を設定した。

ルータ(KDDIからの貸与なので機種変更できない 涙)の設定のみで行う予定だったが、機能不足でインターネットから来た通信の転送先が1 IPアドレスにしか転送できないことが分かったため、既存サーバにポート転送を設定し、息子殿のMinecraftサーバに通信を流すことにした。

2023/07/14

mdmadmでのRAID1の再構成後に、OSが起動しない場合の対処法

OSを再起動した際、下記のようなエラーが出た。/パーティションがみつからないというエラー。

>>Determining root device (trying UUID=0c0ea181-ccdd-428b-820e-0f1f039470eb) ....
!! Block device UUID=0c0ea181-ccdd-428b-820e-0f1f039470eb is not a valid root device ...
!! Could not find the root block device in UUID=0c0ea181-ccdd-428b-820e-0f1f039470eb.
!! Please specify another value or:
!! - press Enter for the same
!! - type "shell" for a shell
!! - type "q" to skip ...
root block device(UUID=0c0ea181-ccdd-428b-820e-0f1f039470eb) ::


【解決】mdadmでのRAID1にNVMe SSDを追加後、再起動したらOSが起動しない(RAID Arrayが起動しない)

mdadmで構成管理しているRAID1の構成を変更した。これまではSATA SSD 2本(1本は内蔵、もう一本はUSB Type-Cでの外付け)であったが、外付けのSSDをNVMe SSD(内蔵)に変更した。

変更自体はサクッと終わったが、再起動したらRAID1 Arrayが立ち上がってこない(/パーティションのArrayが上がってこないので、ブートに失敗する)。何度再構成しても、再起動したら消える。

2023/07/08

【解決】DISMが62.3%から進まない(0x800f081f)


Dism.exe /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth

をやっても、62.3%から先に進まなくなり、「ソースファイルが見つかりませんでした。」というメッセージとともに、エラーコード0x800f081fが表示される。

Windowsのインストーラを使って、アップグレード(同じバージョンにアップグレードできる)で修復するしかないと思っていたが、原因は簡単なものだった。

桜の挿し木

6月頭に来た台風の影響で、折れて地面に落ちてしまった桜(ソメイヨシノだと思っている)の枝を拾ってきた。これを挿し木して育ててみようと思う。

3月末に、桜のヒコバエの先や、花屋のアレンジメントに入っていた桜の枝の中から選んだ元気な枝に、ルートンをつけて赤玉土に挿して育ててみた。まだ寒い時期だったので、日中は概ね人がいてファンヒータがついているリビングで育てていたが、全滅だった。

そこで、今回は、水挿しでやってみることにした。使用したのはメネデール。プラスチックの紙コップに半分くらい水を入れ、メネデールる1mlくらい溶かしたところに、枝を入れておくことにした。

【解決】virsh attach-diskで、Windows仮想PCへCD-ROMがマウントできない

Windows11をQEMU上で動かしており、CD-ROMをマウントさせようとした。

# virsh attach-disk --domain Win11VM --type cdrom --target sda --source /path-to/Win11_22H2_Japanese_x64v2.iso --mode readonly --config
Disk attached successfully


--taragetはsdaやsdb、vdaやvdcといったディスクドライブを指しているようだ。

コマンドの反応からは登録できているように見えるが、OSを立ち上げてみるとCD-ROMドライブがエクスプローラ上に出てこない

2023/06/08

【解決】おサイフケータイの初期設定エラー(020104)

Pixel7 Proでおサイフケータイを利用しようとしたら、初期設定画面でエラーになる。 

NFCは当然有効。Wi-Fiを切っても駄目。「おサイフケータイ」と名のつく4アプリ(下記)のストレージを消去しても駄目。

「おサイフケータイ」と名のつく4アプリ

  • おサイフケータイ アプリ
  • おサイフケータイ 設定アプリ
  • おサイフケータイ Webプラグイン
  • おサイフケータイ Webプラグインセットアップ

Google Pixel ヘルプのコミュニティサイト(ここ)では、「おサイフケータイガイドお問い合わせ窓口に問い合わせたところ、端末の初期不良と思われるとの回答がありました。最終的に初期不良で端末の交換になり~~」ということで、交換しないといけないのか?とショック。

でも、原因は別でした。

2023/06/07

【解決】PowerPointのアニメーションを編集し始めるとすごく遅くなる

PowerPointで資料作りをしていると、時々激遅になる。感覚的には、プレゼン用にアニメーションの設定を変更し始めると発生する。

遅くなっているときは、PowerPointを何も操作していなくても、PowerPointがCPUを結構食っている(私の環境だと25%前後)

調査の結果、やはりアニメーションの操作と関係があった。

2023/04/26

lsコマンドでのタイムスタンプの書式指定

lsコマンドで「-l」オプションを付けると更新日時が表示されるが、この表示には秒が含まれず、また、1年以上古い場合は時・分も表示されない。

表示したい場合は、 「--time-style」オプションでタイムスタンプの書式を明記する。

Linuxのバックアップスクリプト

自宅サーバを運用し始めてから使っていたバックアップスクリプトは、仮想テープ3本(+フルバックアップ用に1本)、それぞれのテープに10世代の差分バックアップを記録するという固定設定だったので、改造することにした。

今のサーバで動いているスクリプトのタイムスタンプを見たら「2012/12/15 12:04:01」となっていたので、かれこれ10年以上使っている。スクリプト内に、バックアップ対象・バックアップ先の設定を直接記入しているので、プログラム本体自体はそれ以上前にできたと思われる。

このブログのGentooカテゴリの最初の記事が2007年7月5日なので、それ以降ではあるものの、10数年の実績のあるスクリプトだった。なので、スクリプトの根幹部分は変えることなく、周辺部分のみを変更することにした。

LinuxでOneDriveと同期

バックアップしたデータをローカルにおいておくのも不安だな、とふと思ったので、M365 familyを購入したことでOneDriveが1TBあるので、OneDriveにバックアップデータを同期することにした。 

2023/04/24

gentooへのdmdのインストール

dev-lang/dmdのインストールでハマったのでメモ。

2023/4/24日現在の最新のdev-lang/dmd-2.099.1をインストールしようとすると、dmd自身のコンパイルに、dmdが必要という再帰的な要求が。。。。

2023/03/03

Lineage OS 18.1でのパターンロック解除(Nexus 6)

Lineage OSの入ったNexus 6があるが、パターンロックがわからなくなっていた。設定されているパターンを無効にする方法を見つけたのでメモ。

2023/01/30

"NT AUTHORITY\SYSTEM"でのスケジュールタスクを作成・変更する方法

夜中の3時にスリープが解除される問題を調査していると、 IntelligentPwdlessTaskというタスクがちょうど夜中3時に実行するように登録されていたので変更を試みたところ、S-1-5-18(NT AUTHORITY\SYSTEMのこと)のパスワードを要求される。


管理者権限を持つアカウントでも変更できない。