B忘log - Hi-LoのBlog
ネットワークセキュリティや, GENTOO Linuxによるサーバ運用を中心に, 身の回りの雑多なことについて書いていきます.
(移動先: ...)
ホーム
サイト内検索
▼
ラベル
Blogger
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Blogger
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022/08/13
Google Code PrettifyからPrism.jsへ移行(Blogger)
›
Google Code Prettifyは、2020年4月22日に メンテされていないのでアーカイブします というメッセージが残され、更新が止まっている。また、プログラムコードではないことを指すlanguate-noneの設定ができないので、何でもかんでも色付けされてしまうことも...
2022/01/11
Search ConsoleがBloggerのm=0付きのページでエラーを出す件の対応
›
Google Search Consoleがモバイルフレンドリーではないというエラーを送ってきた。 クリック可能な要素同士が近すぎます テキストが小さすぎて読めません ビューポートが「デバイスの幅」に収まるよう設定されていません 対象となっているURLは、末尾に「&m=0...
2021/11/25
BloggerのGoogle Spreadsheetの表を貼り付ける
›
Bloggerで表を作ろうとしたら大変。簡単な方法としては、Google Spreadsheetで表を作って貼り付ければよいのだが、表がいい感じで表示されないので、諦めていた。 調整する方法を見つけたのでメモ。 表を貼り付けた後、HTMLビューにしてTableタグに含まれる「ta...
2020/11/15
Bloggerをホームページ風にする
›
Blogger は基本的にはブログを書くためのものなので、トップページからブログになってしまう。 設定を少し変えるとブログ仕様から、ホームページ仕様に変更できる。 Bloggerをホームページ風にする手順 ホームページを「ページ」で作成(ページのタイトルに一工夫入れると...
Bloggerの添付画像の削除
›
Bloggerの添付データはGoogle Driveと共有されるので、かなりの容量を置けるが、いらないものを放置するといつかは空き容量がなくなるので削除したいところ。 画像は「アルバムアーカイブ」に保存されているので、そこから削除できる。 アルバムアーカイブ: https...
2020/08/02
ターミナル風のpreタグ
›
preタグ内をターミナル風に表示したかったのでCSSを作った。 Bloggerの場合は「テーマ」→「HTMLで編集」してHEADタグ内に追加すればOK。
2020/06/25
MovableTypeからBloggerへ(その2)
›
先日、MovableTypeからBloggerに移行する記事を書いたが、その中でいくつか問題を発見したので、変換ツールのコードを変更した。 問題① 時刻がずれる。(9時間進んでしまう) これは、元のスクリプトがローカル時刻で出力するにも関わらず、UTCであると宣言しているため。日...
2020/06/23
code prettifyをBloggerで使う調整
›
Code prettifyをBloggerで使うのに、少し調整したのでメモ。
2020/05/19
Movable TypeからBloggerへの移行
›
ふと思い立ち、Movable TypeからBloggerにデータを移行させてみた。 Google Codeにあったツールを使えば簡単に移行できるが、ハマったところがあったので、コードを少し改変した。 google-blog-converters-appengine htt...
2018/11/01
Bloggerのpagination
›
Bloggerをいじっている。 デフォルトのものや、Vaster2も含めてPaginationが無いということで、いろいろと記事があったので、それを真似してみた。 また、ラベルのページだとうまくいかないので、HTMLを治すべしというコメントも見つけた。 試行錯誤でやってい...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示