ネットワークセキュリティや, GENTOO Linuxによるサーバ運用を中心に, 身の回りの雑多なことについて書いていきます.
USBブートのLinuxの中身をアップデートしようと思い、中身を取り出したときのメモ。
古いinitrd・initramfsでは、lsinitrdで中のファイルを見たり、取り出したりできていた。しかし、最近のものは中身を見ることができない。
Redhat系や、Gentooは、dracutコマンドでinitrd・initramfsが作成されるのだが、dracutコマンドで作成されたものが見れないっぽい。lsinitrdコマンドは、dracutパッケージ自体が提供しているにも関わらず。