2004/11/30

バナー情報の取得

各サービスに対するバナー情報取得の方法のメモ

21: FTP
22: SSH
23: TELNET
  telnet ***.***.****.*** ポート番号

25: SMTP
  telnet ***.***.****.*** ポート番号
  HELPコマンドの出力内容
  エラーメールのヘッダ

53: DOMAIN
  dig @***.***.***.*** chaos txt version.bind.

80: HTTP
  telnet ***.***.***.*** 80
  HEAD / HTTP/1.0 <CR><LF><CR><LF>
  もしくは, エラーページのフッタ

111: SUNRPC
  rpcinfo -p ***.***.***.***

161: SNMP
  net-snmpをインストールのこと
  snmpwalk -v SNMPバージョン -c コミュニティ名 対象サーバ

443: HTTPS
  openssl s_client -connect ***.***.***.***:443 -state
  HEAD / HTTP/1.0 <CR><LF><CR><LF>
  もしくは, エラーページのフッタ

2049: NFS
  このコマンドは, Solarisでは存在確認できた.
  showmount -e ***.***.***.***

エンジニアに言われてむかついた一言

YahooリクナビのTech総研でエンジニアに言われてむかついた一言
なるページを見つけました.
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03100.jsp?p=lw1060&__r=1

気をつけなくちゃ.
ちなみに, このページに出てくる内藤先生の本, 何冊か持ってます.
パワープレイ関連ですね. お気に入りの本です.

Firefoxを含むブラウザに脆弱性

FireFoxがいいよーなんて会社で話してた矢先に, FireFoxを含むほとんどの
ブラウザに脆弱性が出ちゃいました.
よくわかんないけど, JavaScriptで, Arrayを作ると同時に, sort()するとだめっぽい.

2004/11/28

CD-R焼き on gentoo linux

Gentoo linux(Kernel 2.6.x)でCD-Rを焼く方法. 忘れないようにメモ.

うちのGentoo Boxには, ATAPIのCD-Rレコーダがついてる.
Kernel 2.4まで (2.5も含むのかは知らない)は, SCSIエミュレーション
(ide-scsiモジュール)を使って, ATAPIをSCSIとして認識させないとだめだった.
でも, 2.6からは, ide-scsiなしで, ATAPI CD-Rを焼くことができる.

ということで, 焼く手順.
% emerge cdrecord-prodvd
で, cdrecordやcdrtoolsをインストールする.

で, まずは, ISOイメージを作成
% mkisofs -v -R -N -d -T -f -V ボリューム名 -o イメージファイル 対象ディレクトリ
最後の対象ディレクトリは, ISOイメージのルートになる.
つまり, 対象ディレクトリ以下のファイルのみが, ISOイメージに入る.

つづいて, CDーRを焼く.
% cdrecord dev=ATAPI -scanbus
で, デバイスの突き刺さっているところを探す.

scsibus0:
        0,0,0 0) 'HL-DT-ST' 'RW/DVD GCC-4480B' '1.01' Removable CD-ROM
        0,1,0 1) *
        0,2,0 2) *

こんな感じで出るはず.

で, 今回は, "0,0,0"のバスを使って焼くので,
% cdrecord -v dev=ATAPI:0,0,0 speed=48 イメージファイル
なんて感じになる.
(おっと, cdrecorderは, Kernel 2.6では問題があるので, rootでやりましょう)
ちなみに, -dummyをつけて, ちゃんと動くか確認した方がいい.

2004/11/27

Javascript Debugger

FireFoxで動くJavascriptのデバッガを探していたら, こんなのに出会った.
https://update.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=216&vid=512
その名も, JavaScript Debugger.

なるほど便利かも. 試してみよう.

2004/11/26

FOMA 901i = 携帯電話 + ウィルスソフト

DoCoMoの901iシリーズに携帯電話にアンチウィルスのソフトが入るようです.
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/19/news048.html

どうやってシグネチャをアップデートするんだろう.
昨日のAVAR2004でも, 解答は出なかったし...
キャリア, 携帯メーカ, アンチウィルスベンダの3者で協力する必要があるという
感じで話があっただけ.
うーん, 気になる.

Google Desktop Search vs Copernic Desktop Search

PC内のファイル検索のために, Google Desktop Searchを入れてみた.
http://desktop.google.com/
しかし, いざ検索すると, 英語しか検索できない.
Windows上の日本語テキストのデフォルトであるSJISは, ちゃんと処理
できないようだ.

いろいろ探していたら, Copernic Desktop Searchなるものを発見した.
http://www.copernic.com/en/products/desktop-search/index.html

早速試してみるが, こちらも日本語の検索はうまくいかないようだ..

namazuでも入れるしかないか....

2004/11/25

電車男

以前, 電車男について書いた(ここ)が, その後, 本になった.
既に, インターネットで読んだので, 本を読もうと思っていなかったが, 今日,
本屋に寄ったとき, 目についたのでざっと見てみた.
で, 最後のシーンだけ, もう一度と思って読んだら, あれれ??? 記憶にない.
ひょっとして....

そう, 後日談が載っていたのだ. この部分は, 現時点では中の人のサイトには
出ておらず, 本にしか載っていない.
気になる人は, 立ち読みしてください.

追伸:
電車男が映画化されるかもという話もある.
http://slashdot.jp/articles/04/10/27/159258.shtml?topic=50

miniDNS

DDNSのminiDNS.netが3domain.hkに変わるらしい.
miniDNSは12/6で停止するというメールが来た.
早速対応.

DiCEの設定は,

http://www.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/yoshihiro_e/trees.cgi?
tw=&log=&search=&mode=&v=2107&e=res&lp=2107&st=0

を見てやった.

具体的には, /plug-in/miniDNS.plgにある
Script=update.minidns.net:9120/?A_UPDATE <O1> <S> <OI>

Script=update.3domain.hk:9120/?A_UPDATE <O1> <S> <OI>
に変更した.

もっとちゃんとなおした方がよいのだろうが, データファイルまで書き直さないと
いけないのは, めんどくさいので, これで良しとする.

2004/11/22

DLL Help

マイクロソフトのページに, DLL Help
http://support.microsoft.com/dllhelp/

なるページができてます.

マイクロソフト製品に含まれるDLLが検索できるようです.

2004/11/21

Blogへのコメント

よく分からないけど, 19日にこのBlogにコメントが複数ついてた.
全部同じ内容のコメント.
英語で, エロ系のものだったので, 迷惑コメントとして, 全部消した.

2004/11/15

住基ネット

総務省がまたやったみたいだね.
住基ネットへの侵入実験をやった人の発表をやめさせたらしい.
(/.http://slashdot.jp/security/04/11/14/0922221.shtml?topic=19
おまけに, セキュリティホールmemoのメーリングリスト. )

理由は, "住基ネットと庁内LANを混同している。脆弱(ぜいじゃく)性を具体的に
示すおそれがある"かららしい. 逆に言うと, "脆弱性があることがばれるから,
やめさせた"ってことじゃん.

住基ネットなんて, 早くやめればいいのに.
(お偉いさんは, "失敗だった"っていえないもんなぁ....)

2004/11/12

ddによるISOイメージ作成

会社支給のX40にはCD-ROMドライブがついてないんだよね.
ということで, 隣に構築したLinux BoxからISOイメージを作って,
DAEMON Toolsでマウントすることにした.
http://www.daemon-tools.cc/dtcc/portal/download.php

Linux BoxでISOイメージを作るには...
% dd if=/dev/cdrom of=/tmp/image_name.iso
(マウントしていなくてOK. )

非常に簡単.

2004/11/11

Caps_LockとCtrlのスワップ on Gentoo

備忘録的. Caps_LockとCtrlをスワップしてみた.

% cd /usr/share/keymaps/i386/qwerty
% cp jp106.map.gz my-jp106.map.gz
% gunzip my-jp106.map.gz

で, my-jp106.mapの中にある
keycode 29 = Control
keycode 58 = Caps_Lock
をそれぞれ,
keycode 58 = Control
keycode 29 = Caps_Lock
におきかえる.

% gzip my-jp106.map

して, /etc/rc.conf内のKEYMAP指定を
KEYMAP="my-jp106"
にするとOk.

2004/11/10

Firefox 1.0

Firefoxの1.0がリリースされました.
Firefoxもずいぶんと安定してきたし, IEには, またIFRAMEの未対応の
脆弱性が出たし, あちこちでFirefoxのお奨めをしようかな.

などと, Firefox 1.0から書き込んでみてます.

2004/11/09

PostgreSQLのデータ移行

PostgreSQLのデータを移行させた(Gentoo → Gentoo)ので, その記録.
主に, MovableTypeのデータ保存に使っていた.

まず, 旧マシン上で,
% su - postgres
% pg_dumpall > ダンプファイル
(もしくは, pg_dump -u mt > ダンプファイル
ただし, 移行先で, mtデータベースを作ったりしないといけないので, めんどくさい. )

で, 新マシンで,
% su
/etc/passwd内のpostgresのホームディレクトリを/data/lib/postgresql
/etc/conf.d/postgresql内の
PGDATAを/data/lib/postgresql/data,
PGLOGを/data/lib/postgresql/data/postgresql.log
に書き換える.
# mkdir -p /data/lib/postgresql
# su - postgres
% env PGDATA=/data/lib/postgresql/data/ initdb
% exit
で一旦, rootに戻って.
# /etc/init.d/postgresql start
% su - postgres
% psql template1 < ダンプファイル
% exit
# exit

参考: http://www.postgresql.jp/document/current/html/backup.html

2004/11/08

Solaris9 on Ultra5

会社に余っていたUltara 5にSolaris 9を入れてみた.
そしたら, しばらく放っておくと,

RED State Exception

TL=0000.0000.0000.0005 TT=0000.0000.0000.0010
   TPC=0000.0000.f000.4200 TnPC=0000.0000.f000.4204 TSTATE=0000.0044.5600.1500
TL=0000.0000.0000.0004 TT=0000.0000.0000.0010
   TPC=0000.0000.f000.4200 TnPC=0000.0000.f000.4204 TSTATE=0000.0044.5600.1500
TL=0000.0000.0000.0003 TT=0000.0000.0000.0010
   TPC=0000.0000.f000.4200 TnPC=0000.0000.f000.4204 TSTATE=0000.0044.5600.1500
TL=0000.0000.0000.0002 TT=0000.0000.0000.0010
   TPC=0000.0000.f000.0200 TnPC=0000.0000.f000.0204 TSTATE=0000.0044.5600.1500
TL=0000.0000.0000.0001 TT=0000.0000.0000.0010
   TPC=0000.0000.f000.3a00 TnPC=0000.0000.f000.3a04 TSTATE=0000.0044.5600.0400

というメッセージをコンソールに延々と吐き続ける. これって, ハードウェア的に
逝ってるってこと?

2004/11/07

PC買った

今日, 秋葉原に行って, PCを買った.
fukatani.orgのサーバが, 遅くてたまらないから.
Pen-4 2G, メモリ512MB, HDD30GBで3.9万円.
17インチのSVGA(1280x1024)の液晶ディスプレイもGET. 3.6万.

あとはついでに, 無線LANルータを1.1万で.

で, 支払をしようとしたら, 東京電力のFTTHに申し込んだら,
1万円引きにしてくれると言うことだったので, 申し込んでみた.
6ヶ月間は, 無料だけど, 使い続けなくちゃいけなくなったけど...

などと, さっそく, 無線LAN経由で, 書き込みをしてみるテスト.

ぶつけられた

10月30, 31日と, 福島方面にツーリングに行ってきた. (20名くらい)
雨が降ると言われつつも, 全然雨に降られなかった,
奇跡的なツーリングだった.

が, 帰り, みんなと別れて, 2人で高速に向かっている途中,
地図を見るために, コンビニに立ち寄った.
で, 2人でバイクを並べて, エンジンを切って, スタンドを立てて,
地図を見ていると, 隣から, "きゃーーー"という叫び声が....

"何事?"と思ったときには, 隣からバイクごと俺の方に倒れてきた.

状況を把握すると, 隣のバイクにめがけて, 車がバックで
突っ込んできてた. バイクを起こしてみると, 前ブレーキが
上を向いていたり, ステップが半分の長さになっていたりと,
バイクは, 傷だらけになったものの, 人間は無傷だったから
よかった.

結局, 何とか自走して帰ってきた. おかげで, 帰着が遅くなったけど...