2006/02/23

crypt(3)関数の出力

引き続き, crypt()関数の話題.
GNU libcのMD5拡張を使用した出力値について.

GNU libcでは, saltに'$1$'と'$'で囲まれた0~8文字の文字列が
渡された場合, 従来のDESに代わりMD5によるハッシュをしようする.

crypt()関数の出力値の形式について.
crypt()関数の出力は, (salt)(ハッシュ値)の形式で出力される.

2006/02/22

crypt(3)関数

/etc/passwdのパスワード部分の生成にはcrypt()関数が使われるが,
このcrypt()関数に関する話題.

crypt()関数の実装はGNU libcとOpenSSLの2ヶ所にある.
そのうち, GNU libcのlibcryptでは, もともとの(DES暗号のみを使用する)crypt()関数が
拡張され, saltが$1$で始まる場合, MD5を使用してpasswdを生成する
機能が含まれる.
一方のOpenSSLのlibcryptoでは, DESのみの対応となっている.

そのため, コンパイル時にどちらのライブラリをリンクするかで,
crypt()関数が期待する値を返さない場合がある.

2006/02/19

DVDのiso化

cdの中身をisoにするには,
dd if=/dev/cdrom of=filename.iso
とするが, DVDでは, これがうまくいかない場合がある.

コピープロテクトがかかっている場合が該当.
この場合, dvdbackupを使えばよい.
gentooでは, media-video/dvdbackupがこれ.
(依存: media-libs/libdvdread, media-libs/libdvdcss)

こんな感じで使う
dvdbackup -M -i /dev/dvd -o dirname
これで, DVD内のファイルを取り出した後, cdrtoolsのmkisofsを使って
DVDのisoを作る.
mkisofs -udf -dvd-video -o filename.iso dirname/TITLE

とはいえ, Windows上でDVD Decrypterなどを使ってisoを作る方が
はっきりって楽.

RSS Reader

今月の頭ぐらいから, Googleの"パーソナライズドホーム"を使って,
いくつかのサイトのRSSを見ている.
Firefoxの検索バーに何も入力しないでEnterを押すと出てくるので,
便利に使っているが, 世の中にはもっといろいろなRSSリーダがある.

先日のチャットで出てきたものを, 折角なので記録しておく.

http://clusty.jp/

先日, ある人から新しい検索サイトを教えてもらった.
http://clusty.jp/

Googleでヒットしなくても, ここで引っかかってくるものが結構あるそうだ.
そういえば, このサイト(fukatani.org)も, Googleよりも, MSNで検索したほうが,
いっぱい引っかかる.

G-Motion (Wheelman)

ぷらぷら見ていたら, Wheelmanなるものを見つけてしまった.
http://www.wheelman.com.au/
今はG-Motionという名前らしい.

履く感じのバイク? (スケボ?)
2ストオイルとガソリンの混合を使用して, 30km/hで15kmほど走れるらしい.
かなり気になる.

2006/02/16

Firefoxのメモリ大量消費は仕様

slash.jpの"Firefoxのメモリ大量消費は『仕様』、だが回避方法あり"より.
http://slashdot.jp/articles/06/02/15/0756254.shtml

Firefoxは確かに, メモリ消費がすさまじい. 150MBとか食ってるときもある.
これは, 開発者に言わせると仕様らしい.

メモリの大量消費を防ぐためには, about:configから, browser.sessionhistory.max_total_viewers
0にすればいいらしい. (browser.cache.memory.capacityではないので注意)
-1にすると, PCのメモリサイズによって動的にこの値が決まるそう.

2006/02/15

emergeしたら, Xが入りそうになった.

emergeしたら, Xが入りそうになった. 依存上の原因は, www-client/links-2.1_pre20
このパッケージでは, USEフラグで"sdl"が有効になっているのが原因のようだ.
sdlは, Simple Direct Layer (media library)のサポート.

links2では, テキストのブラウジングができれば十分なので, SDLサポートは不要.
早速, /etc/make.confのUSEフラグに"-sdl"を付け加える.

PS
nmapが4.01になりました.

2006/02/11

続:晩白柚

先日買ってきた晩白柚を食べました.
昨日の夜くらいから, 突然, 部屋の中に香りが広がってきたので,
そろそろ食べ頃かなと.

職場で何度かいただいているので, ものすごい驚きはありませんでしたが,
何度見ても, 実がでかい.
皮をむいても, 八朔より大きいくらい.
半分食べたらおなかいっぱいになりました.
ビタミンCはたくさんとれたかな?!

2006/02/10

一太郎2006

早速入手しました.
u-sanから, 無償アップグレード権付きの2005をもらっていたので,
送られてきました.
やっぱり, ATOKだね.
MSがWindowsにMS-IMEを"抱き合わせ"で売らなければ,
ATOKの使用率がものすごく跳ね上がると思うんだけど.

MS-IMEは, 抱き合わせではないのかとふと疑問に思ってみた.

2006/02/07

HTTPSの証明書

とあるホストのHTTPSにおいて, IEでは閲覧できるが, それ以外のブラウザでは
証明書の異常というメッセージが出て通信できない症状が見られた.

よくよく調べてみると, サーバ用の鍵を作った後, 証明書を発行させる際
CAにて, 証明書の用途を変更した場合, IEでは問題ないが, その他の
ブラウザでは, 問題がでるようである.

IEが柔軟だから...とも言えないが, これってセキュリティ的にはまずくないか?

晩白柚(ばんぺいゆ)

晩白柚(ばんぺいゆ)なるものを買ってきました.

banpaiyu.png

晩白柚を知ったのは, 会社の同僚が, ご実家から送ってきたとのことで
会社で振る舞ってくれたから.
その翌々日に近所のスーパーで見かけたので買ってしまいました.
\680-

でっかい八朔といった感じ. 赤ん坊の頭ぐらいはあるんじゃないかな.
結構重いです.
しかも, とてもいいにおいがします. 数日飾ってから食べます. (^_^)

2006/02/06

fk-grubver 0.14.4

nmap 4.00が出ていたので, 対応.
3.99あたりかもしれないが, greppable outputの出力形式が微妙に変わっていたので,
そこの部分を対策した.

fk-grubver 0.14.4

2006/02/04

スキャナを買った

イメージスキャナを買いました.
EPSONのGT-F600

秋葉原のソフマップで, 未開封新品1台限りで\9,800-
通常価格は\19,000-だったみたい.

CANONの8400Fも1台限りで\25,000-が\13,000-になっていた.
だけど, GT-F600の解像度がが4200dpiに対して3200dpiだったので,
スキャン速度が遅いけど, 安いしGT-F600に.

試しに読み込んでみたけど, 結構きれいに読めます.
ただ, 4200dpiでカラー写真を読み込ませたら, 時間が
かかりすぎたので, 途中で中断.

まだまだ機能全体を知らないので, 試してみます.