"プログラマの権利宣言"なるものを見つけた.
http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/the_programmers_bill_of_rights.htm
原文: The Programmer's Bill of Rights
http://www.codinghorror.com/blog/archives/000666.html
1. すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する
2. すべてのプログラマは高性能なPCを持つべきである
3. すべてのプログラマはマウスとキーボードの選択の権利を有する
4. すべてのプログラマは快適な椅子を持つべきである
5. すべてのプログラマは高速なインターネット接続を持つべきである
6. すべてのプログラマは静かなる仕事環境を持つべきである
プログラマではないが, そのとおりだと思う. 追加したいのは,
7. コンテンツによるフィルタリング(もどき)が行われていないインターネット接続を持つべきである
8. 攻撃コードの閲覧・所持には何ら制限を受けない環境を持つべきである
9. 自分の好みのソフトウエアを使用するべきである
上記のどれ一つとして満たされない会社は, 即刻辞めるべきでしょうか.
ちなみに, うちの会社の場合
1. すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する
剥奪されました. 効率が3~4割は落ちたかな.
2. すべてのプログラマは高性能なPCを持つべきである
メモリ少なすぎ. CPUが古い. ブレードPC or メタフレーム環境のため制限多すぎ.
3. すべてのプログラマはマウスとキーボードの選択の権利を有する
ボールマウスは何とかならないんでしょうか. すぐ動かなくなります.
ブレードPCになったせいで、コントロールキーが左の隅っこに追いやられて打ちにくいし.
4. すべてのプログラマは快適な椅子を持つべきである
酷くはないけれど, もう少しリクライニング機能が充実していればいいななんて.
5. すべてのプログラマは高速なインターネット接続を持つべきである
WebWasherとかいう訳の分からないものの他, Trendのウィルスフィルタなどなど,
無駄なプロキシが入っているせいで, レスポンスが遅いときが多々あり.
6. すべてのプログラマは静かなる仕事環境を持つべきである
ファンの音うるさい. 電話鳴りまくり. なんだかんだで呼ばれて集中できない.
7. コンテンツによるフィルタリング(もどき)が行われていないインターネット接続を持つべきである
上述のとおり. 何にも見えない.
courier imapのソースコードのダウンロードページはWebメールではないと思いますが...
WebWasherは何を洗っているんだか. くそアプリ.
8. 攻撃コードの閲覧・所持には何ら制限を受けない環境を持つべきである
TrendMicroのウイルスバスターは, Perlスクリプトも, HTMLもウイルス扱い. オオカミ少年.
見つかるたんびに, 重要事項報告(何が重要事項だか)で仕事が止まります.
9. 自分の好みのソフトウエアを使用するべきである
使用禁止になりました. ライセンス管理さえしっかりしていればいいじゃん.
beckyの禁止・outlookの使用: 効率30%ダウン
Vimの禁止: 効率15%ダウン
Cygwinの禁止: 効率11%ダウン
TeraTermの禁止: 効率9%ダウン (というか, 仕事できるのか?)
FireFox禁止・IEの使用: 効率8%ダウン
ATOKの禁止・MS-IMEの使用: 効率7%ダウン
charuの禁止: 効率5%ダウン
dynaの禁止: 効率3%ダウン
CraftLaunchの禁止: 効率3%ダウン
不便さによるストレス: 効率60%ダウン. モチベーション低下70%
おかしいんですけど. もうだめぽ. (古いって)
-
3月からWindows Updateがうまく行かない。かなり以前の職場でWSUSといろいろと格闘したので、Windows Updateの扱いはよく知っているつもりではあるが、簡単には治らなかった。 次の累積パッチで治るかなと思って放置していたが、4月分もあたっていないし、最悪再イ...
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
iPadを落としたら、イヤホンジャックが抜けずに途中からポキっと行ってしまった。 仕方がないので修理をすることに。 使っているヘッドセットはlogicoolのH151 STEREO HEADSET。
-
QEMU上でWindows10の仮想PCを動かしていたが、そろそろWindows11に対応冴えておく必要があると思い、アップグレードしようとした。 結論的には、Win10はBIOSで動いていたのに対し、Win11はUEFIセキュアブートにしなければならなく、HDDイメージにEFI...
-
HKU\.DEFAULT(HKEY_USERS\.DEFAULT)は、あちこちで間違った認識をされている。HKU\.DEFAULT(HKEY_USERS\.DEFAULT)は、デフォルトユーザとかテンプレートユーザと呼ばれるアカウント(=今後作成されるユーザアカウントの初期設定)...
2007/04/17
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。