Outlookだけしか使えない環境(つまりMS ExchangeでIMAP/POP3が有効にされていない環境)ってあると思うんだけど, Outlookって嫌いだよねっていう場合どうするか.
あきらめて, Outlookにするかと思ったら, 良いソフトがありました.
DavMail Gateway
http://sourceforge.net/projects/davmail/
http://davmail.sourceforge.net/
これを使えば, Outlook Web Accessを経由して, IMAP/POP3が使える.
認証時のIDは, [ドメイン名]\[ユーザID] (例: mydomain\myaccount)
Windowsのサービスとしても登録できる
davmailservice install
なかなか良いんじゃない.
追記(2010/Apr/07)
UTF-8でメールを送ると文字化けしてた. MIMEに変換するところでおかしくなっている?
いろいろ試した結果, "."(ピリオド)だけの行を入れると, 文字化けしない.
少し様子を見てみよう.
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
-
PortableApps.comのランチャを作るときに, バッチファイルで一行ですむのに, わざわざスクリプトを書くのはめんどくさい.
-
let's encryptでwww.example.comとexample.comの両方をサポートする証明書がほしかった。 ワイルドカード証明書が利用できるようになっていたのでやってみた。

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。