今朝, Di:tAにカウルをつけようとした.
しかーし, 右アンダーカウルにエキパイがあたってつけられない.
仕方なく, ねじ類を全部ゆるめ直して調整する.
余裕を持った位置にエキパイを持って行くと, サイレンサーが
とんでもない方向に向く. ぎりぎりの所にして, カウルのねじに
ワッシャを2枚挟んで止めることで回避.
結局2時間もかかってしまった.
エンジン始動!. 暖気時のアイドリングが500回転ほど高くなった
(2000回転=1500回転+500回転). 暖気終了時で, 300回転ほど高い
(1300回転弱=1000回転弱+300回転).
排気音は, 低温が強くなったけど, ひゅーんという高めの音は,
エンジン周りから来ているようで変化なし.
サイレンサーからの音は, 低音が強くなった. 重低音じゃないけど...
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
-
PortableApps.comのランチャを作るときに, バッチファイルで一行ですむのに, わざわざスクリプトを書くのはめんどくさい.
-
let's encryptでwww.example.comとexample.comの両方をサポートする証明書がほしかった。 ワイルドカード証明書が利用できるようになっていたのでやってみた。

2003/12/20
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。