MSマンセーの会社にいるもんで, 文書は全てWordでないとダメ.
でも, あんなダメダメソフト, 使ってらんない. すぐ落ちるし, MS-IMEは馬鹿だし.
そこで, ATOK+一太郎で, 文書を作って, Wordに変換.
が, しかし, うまく変換できない部分が多々ある. 例えば, 箇条書き.
で, Wordでなくてもよさげな場合は, PDFで出す事にしている.
Adobeの出してる, Generic Postscript Printerのドライバを経由して, PSデータをファイルに保存.
ps2pdfでPDF化. だけど, これ, 白黒になるんだよね.
そこで, 今回は, これをカラーに.
とりあえずは, ドライバをどうするか. いろいろと調べた結果, Win XPにデフォでついていた
Apple Color LaserWriter 12/600J
のドライバを使う事に.
ただ, このデータをそのままps2pdfに喰わせても, エラーが出る. フォントがないんだと.
で, 以下の手順をやっておく.
コントロールパネルから, プリンタの設定画面を出し,
[プロパティ]→[詳細設定]タブ→[標準の設定]ボタン押下
[レイアウト]タブ→[詳細設定]ボタン押下
グラフィックスの"TrueType フォント"を"ソフトフォントとしてダウンロード"に変更.
これで, このドライバからのPSデータをps2pdfでPDFに変換できる.
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
-
PortableApps.comのランチャを作るときに, バッチファイルで一行ですむのに, わざわざスクリプトを書くのはめんどくさい.
-
let's encryptでwww.example.comとexample.comの両方をサポートする証明書がほしかった。 ワイルドカード証明書が利用できるようになっていたのでやってみた。

2004/08/04
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。