Slashdotの記事, C-NETの記事によると, 携帯電話(090-, 080-)の
番号ポータビリティが, 2006/11/1から始まるらしい.
http://slashdot.jp/mobile/05/11/24/0038231.shtml
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20091472,00.htm
移行時の手数料については, 利用者の希望が1000〜2000円であったことを
ふまえての検討となるらしい.
うちの周りのDoCoMoユーザが, KDDIに変更してくれそう.
あと1年が待ち遠しい.
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
-
PortableApps.comのランチャを作るときに, バッチファイルで一行ですむのに, わざわざスクリプトを書くのはめんどくさい.
-
let's encryptでwww.example.comとexample.comの両方をサポートする証明書がほしかった。 ワイルドカード証明書が利用できるようになっていたのでやってみた。

2005/11/24
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。