2020/08/02

mdadmによるRAID1の拡張

2本のディスクでLinuxを走らせているが、キャッシュ的なファイルを保存しているパーティション(mdadmを使ったRAID0で構築)を広げたくなった。
RAID1で構築しているパーティションが余っていたので、その領域を縮小させ、こちらのパーティションを拡張する。

RAIDの状況を確認。別記事で記載したように、md4は縮小の作業を行っており、すでにsdb4を切り離し済み。今回はmd1、md3を切り離す。
どちらも同期が取れている状況であることがわかる。
root@edo /
# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid6] [raid5] [raid4] [raid0] [raid1] [raid10] [linear] [multipath]
md127 : active raid0 sdb5[1] sda5[0]
      52942848 blocks super 1.2 512k chunks

md3 : active raid1 sda3[2] sdb3[3]
      33553336 blocks super 1.2 [2/2] [UU]

md4 : active raid1 sda4[2]
      125829120 blocks super 1.2 [2/1] [U_]
      bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

md1 : active raid1 sda1[0] sdb1[1]
      524224 blocks [2/2] [UU]

unused devices: <none>

md1のsdb1に障害フラグを立てて、同時に切り離しを行う。
別々に行ってもよいが、1回で行うこともできる。
でも、両方ともやらないといけない。
root@edo /
# mdadm /dev/md1 --fail /dev/sdb1  --remove /dev/sdb1
mdadm: set /dev/sdb1 faulty in /dev/md1
mdadm: hot removed /dev/sdb1 from /dev/md1

同じくmd3のsdb3も同様の作業を行う。
root@edo /
# mdadm /dev/md3 --fail /dev/sdb3  --remove /dev/sdb3
mdadm: set /dev/sdb3 faulty in /dev/md3
mdadm: hot removed /dev/sdb3 from /dev/md3

md1とmd3からsdb1、sdb3がなくなっており、切り離しができていることが確認できる。
root@edo /
# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid6] [raid5] [raid4] [raid0] [raid1] [raid10] [linear] [multipath]
md127 : active raid0 sdb5[1] sda5[0]
      52942848 blocks super 1.2 512k chunks

md3 : active raid1 sda3[2]
      33553336 blocks super 1.2 [2/1] [U_]

md4 : active raid1 sda4[2]
      125829120 blocks super 1.2 [2/1] [U_]
      bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

md1 : active raid1 sda1[0]
      524224 blocks [2/1] [U_]

unused devices: <none>

次はfdiskでパーティションサイズを変更するが、別記事。

0 件のコメント: