Apacheのログを見るのに, 今まではAnalogを使っていた.
が, AWStatsもカッコいいので, インストールしてみた.
参考にしたページ:
http://cyberam.dip.jp/linux_server/log/awstats60_main.html
この中で, conv_weblog_to_utf8.plというスクリプトが紹介されているが,
直接Apacheのログを喰わせると, ワームによる巨大リクエストを処理しようとして
Segmentation Fault.
いろいろと考えたあげく, AWStatsの出力を一行ずつ,
文字コードをUTF-8に置き換えてやればよい事が分かった.
そこで, Perl 5.8のEncodeを用いようとしたが, 自動認識が甘く, うまくいかない.
最終的には, Jcode.pmで,
% perl -MJcode -i.bak -lpe 'Jcode::convert(\$_, "utf8")' ファイル名(複数可)
を使って, 変換した
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
-
家人よりGmailに送ったメールが届かないとのこと。 調査すると、迷惑メールに分類されてた。
-
PortableApps.comのランチャを作るときに, バッチファイルで一行ですむのに, わざわざスクリプトを書くのはめんどくさい.

2004/09/30
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。