Black Hat Japanで, ゲルハルド エッシェルベック(Gerhard Eschelbeck)氏が
講演したらしい. 彼は, 前職で使っていたセキュリティホール診断ツールQualysGuard
を作っているQualys社のCTO.
その講演で, 脆弱性半減期の法則(前から言っていたらしい. 知らなかった)の
動向を披露したらしい.
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/15/news019.html
脆弱性が半減するのに, 去年は30日, 今年は21日とのこと.
ただし, 社内限定のサーバに関しては, 60日.
それは実感するね. イントラの診断をすると, ぼこぼこ脆弱性が出るもん.
おまけに, 自分たちで運用しているサーバも, 社内だからって放置することが多々あるし.
勉強になりました.
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
-
PortableApps.comのランチャを作るときに, バッチファイルで一行ですむのに, わざわざスクリプトを書くのはめんどくさい.
-
家人よりGmailに送ったメールが届かないとのこと。 調査すると、迷惑メールに分類されてた。

2004/10/18
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。