Black Hat Japanで, ゲルハルド エッシェルベック(Gerhard Eschelbeck)氏が
講演したらしい. 彼は, 前職で使っていたセキュリティホール診断ツールQualysGuard
を作っているQualys社のCTO.
その講演で, 脆弱性半減期の法則(前から言っていたらしい. 知らなかった)の
動向を披露したらしい.
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/15/news019.html
脆弱性が半減するのに, 去年は30日, 今年は21日とのこと.
ただし, 社内限定のサーバに関しては, 60日.
それは実感するね. イントラの診断をすると, ぼこぼこ脆弱性が出るもん.
おまけに, 自分たちで運用しているサーバも, 社内だからって放置することが多々あるし.
勉強になりました.
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
3月からWindows Updateがうまく行かない。かなり以前の職場でWSUSといろいろと格闘したので、Windows Updateの扱いはよく知っているつもりではあるが、簡単には治らなかった。 次の累積パッチで治るかなと思って放置していたが、4月分もあたっていないし、最悪再イ...
-
iPadを落としたら、イヤホンジャックが抜けずに途中からポキっと行ってしまった。 仕方がないので修理をすることに。 使っているヘッドセットはlogicoolのH151 STEREO HEADSET。
-
QEMU上でWindows10の仮想PCを動かしていたが、そろそろWindows11に対応冴えておく必要があると思い、アップグレードしようとした。 結論的には、Win10はBIOSで動いていたのに対し、Win11はUEFIセキュアブートにしなければならなく、HDDイメージにEFI...
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
2004/10/18
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。