windowsのタスクマネージャによく表示されるsvchost.exe.
サービスを起動しているのは知っているが, どのプロセスが, どのサービス
に対応しているのか, 調べる方法を見つけたので, メモ.
@ITの"shchost.exeプロセスとは?"
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/400svchost/svchost.html
単純には, 以下のとおり.
1. 以下のレジストリにあるキー(グループ)の数だけsvchost.exeは起動される.
また, 各svchost.exeは, それぞれのグループに属するサービスを起動する.
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\SvcHost
2. サービスをグループ単位で起動させたいときは,
svchost.exe -k グループ名
で起動できる.
3. svchost.exeと, 呼び出したサービスとの関連は
tasklist.exe /fi "imagename eq svchost.exe" /svc
tlist.exe -s | find "svchost.exe" (Windows 2000用 但, リソースキット必要)
で知ることができる.
4. サービス名と表示名の組み合わせを知るには, sc.exeを利用する.
sc.exe qc サービス名
5. 現在実行中のサービスを表示させるには,
sc.exe queryex
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
-
家人よりGmailに送ったメールが届かないとのこと。 調査すると、迷惑メールに分類されてた。
-
PortableApps.comのランチャを作るときに, バッチファイルで一行ですむのに, わざわざスクリプトを書くのはめんどくさい.

2004/12/13
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。