朝日新聞の記事より.
http://www.asahi.com/national/update/0201/019.html
ジャストシステムと松下電器が特許争い.
ジャストシステムのサイトにも載っている.
http://www.justsystem.co.jp/news/2005f/news/j02012.html
一太郎と花子のヘルプ機能の一部が松下の特許に触れるらしい.
問題となっている機能は, "ヘルプボタンを押してから, 他の機能を
押すと, その機能の説明が表示される機能"らしい.
松下は, ヘルプボタンを押してから, アイコンをクリックすると,
その機能の説明がでるという手順に特許を持っているようだ.
[ファイル]-[名前を付けて保存]てな感じで選ぶメニューは
アイコンじゃないから特許に触れることはないと思うけど....
アイコンって何?
絵の付いたボタンは全部アイコンか? といわれるとうーん.
いや, 画面上にある"小さな絵"が全てアイコンかも.
でも, メニューの下にある絵は, "ボタン"って呼ぶ気もする.
特許にアイコンの定義はしてなかったのか????
Windowsのマウスのプロパティの"ボタン"タブに,
フォルダのアイコンがあるけど, タイトルバーの"?"を
クリックしてから, このフォルダのアイコンをクリックしても
説明がでるよ. これって特許はどうなってるの?
2007/02/17
リンク切れのため,
http://www.asahi.com/national/update/0201/019.html
へのリンクを外しました.
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
-
PortableApps.comのランチャを作るときに, バッチファイルで一行ですむのに, わざわざスクリプトを書くのはめんどくさい.
-
let's encryptでwww.example.comとexample.comの両方をサポートする証明書がほしかった。 ワイルドカード証明書が利用できるようになっていたのでやってみた。

2005/02/02
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。