昨日TMC JapanからAtos Originの紹介が来た.
文中に, "最近お返事いただいてませんけど...."と書かれていたので,
あわてて返信することに.
返信していなかった企業のうち大部分は辞退.
Accentureは非常に興味があったんだけど, Taylor(TMCの担当者)の
指摘どおり, オレには足りない物が多すぎ.
Atos Originコンサル業務もありそうなので, 受けてみることに.
で, Taylorとの間で何回かやりとりして, Atos Originの面接を受けることに.
日程も全部決まった後, 最後のメールに一言.
"面接は英語で行われます"って, おい, そう簡単に言うなよ.
Taylorと話したときは, こっちが客の立場だから何とかなったけど,
今回はそうはいかないぞ....と, 少々不安です.
-
AndroidスマホとカーナビをBluetooth接続をしている。 Google Play Musicではカーナビに楽曲情報が表示されるが、YouTube Musicでは表示されない。曲の頭出しや停止・再生はカーナビ側から操作ができる。 結論から言うと、AVRCPのバージョン...
-
Linuxの起動が遅い。dmesgでみると、"random: crng init done"に6~8分位かかっている。 結論から言うと、Kernelのconfigで CONFIG_RANDOM_TRUST_CPU=y とすれば解決した。 My li...
-
Nokia Withingsの体重計のデータは、WithingsのHealthMateアプリでGoogle Fitに取り込まれるはずだが、どうやってもアップロードがうまく行かなかった。 最近、HealthMate経由で取り込まれるようになっていたので、過去分をWithingsの...
-
PortableApps.comのランチャを作るときに, バッチファイルで一行ですむのに, わざわざスクリプトを書くのはめんどくさい.
-
let's encryptでwww.example.comとexample.comの両方をサポートする証明書がほしかった。 ワイルドカード証明書が利用できるようになっていたのでやってみた。

2007/08/15
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。