ラベル 要リンク先修正 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 要リンク先修正 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2005/10/19

revdep-rebuild

以前, gentooのrevdep-rebuildについて書いたことがあるが, 追記.
http://www.fukatani.org/~hi-lo/blog/archives/000269.html

このコマンド, 別にオプションをつけなくてもいいみたい.
オプションなしで, そのまま
revdep-rebuild
とすると, 依存するportageを全部再構築してくれる.
ちなみに, -pをつけると, 実際の再構築をせずに, 何が再構築されるかを
みることができる.

2005/08/17

ポルノグラフティ プレミアムライブ

C1000タケダの抽選で当たるポルノグラフティのプレミアムライブに
行ってきた.
俺はあんまり知っている曲はなかった(2, 3曲しかない...)けど,
miyoさんは大喜び. 黄色い声できゃーきゃーきゃーきゃー.
"あきひと~♪", "はるいち~☆", その他, 言葉にならない言葉.
俺は, 曲より, きゃーきゃー言っているmiyoさんを見て楽しんでました.

曲も知らず, 前の女の子のお尻と, 後ろのスタッフの男の人のお尻に
挟まれて窮屈だったりしたけど, 楽しかったです.
miyoさんが喜んでくれたから, 仕事をフレックスMAXの最速で
帰ってきた甲斐があったかな.

2005/08/16

postgresqlのエンコード変更

以前, PostgreSQLでデータを移行する方法を書いた.
DBのエンコードをEUC-JPからUNICODEに変更したので,
手順を記載.

基本的には, そのときに書いたものと同じ.
今回は, pg_dumpを使ってみる.

su - postgres
pg_dump -u mt > dump_file
(ユーザ名, パスワードなどを聞かれる)
nkf -w dump_file > dump_file.uft8

rootになって....
initdbで, UNICODEを選択
env PGDATA=/data/lib/pgsql/data initdb --locale=ja_JP.utf8
ちなみに, --localeで取り得る値は, "locale -a"で探せる.

su - postgres
createuser mt
psql template1
template1=# alter user mt password 'mt_pass';
template1=# \l
(DBのエンコードを確認できる)
template1=# \q
createdb MT
psql -u mt < dump_file.utf8

こんな感じ.

2005/03/31

fk-grubver 0.10.5

今日で今年度も最後です.
去年に引き続き, 3月は非常に忙しかったなぁ.

記録に, 2004年度にできたところまでのfk-grubverを上げておこう.
fk-grubver-0.10.5.tbz

そのうち, どれが最新版か分からなくなりそうなので, Currentへのリンク.
fk-grubver-current.tbz

2005/03/24

cygwinのお勧めな使い方

折角cygwinをインストールしても, DOS窓から使っているのでは,
もったいない.
IMEが使えないし, スクロールも大変.

お勧めは, CygwinでSSHdを立てて, そこに接続させる方法.
TTSSH(TeraTerm)の設定次第では, クリック一発で, 接続完了.

2005/03/13

fk-grubver 0.10.3

久しぶりの書き込みです.

今までのfk-grubverでは, telnetなどのコネクション確立後に,
バイナリデータでネゴシエーションが必要なプロトコルでは,
無限に待ち続ける状態になることがわかったので, この点を修正.


fk-grubver-0.10.3.tbz


ついでに, Telnetのバナーもとれるようにした.

2005/02/24

fk-grubver 0.10.0

今までは, 1ホストずつしかScanできなかったので, 機能追加.

一気にまとめてScanできるようにした.
fk-grubver-0.10.0.tbz

ただし, まだ, Scan対象ホストを呼び出す順番が, まずい....

2005/01/24

dotprojectによるガントチャートの日本語化

プロジェクトマネジメントでいいソフトがないかと探し中.
dotprojectというオープンソースのソフトを見つけたので, 試しています.
日本語のLanguage Packもあり, 日本語設定も楽々.

ただ, 機能の一つのガントチャート作成が, 日本語が通らない.
映像とその周辺(http://www.kalium.net/image/archives/000197.html)さんのところで,
日本語化の方法が書いてあったので, パッチにしました.

このパッチの10行目, 23行目を編集し,
# patch -p1 < dotproject_1.0.2-1_gannt-jp.patch
であてます.

2005/01/08

scan tool - fk-grubver -

様々なポートで動作するサーバアプリケーションは,
バージョン番号などの様々な情報を漏洩させている.
そこで, それらをかき集めるツールを作ってみた.
fk-grubver.0.9.0.tbz(bzip2)

いっぱいバグもあるだろうし, 動かないかもしれない.
しかも, Cygwin上でしか試していないし.
おまけに, Xprobeも使う予定なので, 一部書きかけが残っているし.

でも, 折角だから, 公開しようかなとおもって, 公開してみました.
感想をどうぞ.

2004/12/09

Perlを使った通信

HTTPと通信するためのスクリプトがほしかったので, Perlを使って書いてみた.
ConnectServer.tgz
間違いとかいっぱいあるだろうけど, 記念にアップ.

ほとんどがインターネットに転がっていた情報.
タイムアウト処理を2種類用意してみた.

勝手に使ってもらっていいけど, 一言連絡頂ければうれしいかな.

2004/12/07

リンクの追加

このブログのトップページに, 知り合いのページへのリンクを張りました.
ご利用あれ.

PS.
現在, このページの一つ上(http://www.fukatani.org/~hi-lo/)は
Googleにおける, "fukatani"の検索結果で8位です.

2004/10/16

fukatani @ google

何気なく, googleで, "fukatani"を検索した.
そたらなんと, 俺のページが19位に. かなりうれしいかも.
で, 19位になったページは, コンピュータ(ソフト)のアーカイブ.
http://www.fukatani.org/~hi-lo/blog/archives/cat_oooe.html

これからもよろしく.

2004/10/04

AWStatsの検索語の日本語化 再び

先日のAWStatsの時は, CGIを使えるまでになっていなかったので,
CGIを使えるようにした.
すると, 検索語のところが文字化けするように戻ってしまった.

参考にしたのは, AWOK.jpさん(http://www.awok.jp/)のところの
"AWStats 6.0インストール".
http://www.awok.jp/archives/000546.php

またまた, Jcode.pmの出番でした. パッチにしておいておくので,
cgi-binディレクトリで,
% patch -p1 < awstats.search.patch

なお, suExecに引っかかって, CGIが実行できるようになるのに
時間がかかった. error_logに
Premature end of script headers: awstats.pl
がでて, suexec_logに
target uid/gid (1000/100) mismatch with directory (1000/81) or program (1000/81)
が出ていたら, suExecを疑うべし.

今回は, cgi-binディレクトリ, CGIそのもののgidをgid=100にすることで
対応した.

2004/09/06

Internet Explorerとは別れるべきか

IEを捨てるべき(?)という2つの記事を見つけた.

そろそろIEを捨てる時?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/02/news045.html

Web標準化団体が「Internet Explorer放棄」を勧めるキャンペーン
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/27/4395.html

前者では, US-CERTがIE以外のブラウザへの乗り換えを勧めていることを受けて,
乗り換えで問題が解決するかを記述している. (内容的には, 既知のものが多いが..)
ここに書かれているとおり, IE以外では, 正常に見えないWebサイトが
多いのは間違いない. (このMovableTypeの書き込みページも同様)

後者の, Web標準化団体とはWeb Standards Project(WaSP)のことである.
WaSPは, IEにはセキュリティ上の問題・標準規格準拠の問題などがまだ
多く残っていることと, この解決策が当分は得られないことから, 乗り換えを
薦めている.

とはいうものの, 個人的には, IE以外を薦めるし, 実際, ここ
書いたようにFireFoxに乗り換えちゃってるんだけどね.

2004/09/01

俺じゃないよ

バイクの仲間の二人から, 電話がかかってきた.
榛名で, フロントフォークがひん曲がった, 俺のと同じバイクが放置されてたそうだ.
おまけに, ナンバーの登録地も同じ.
で, また, 俺がやったんじゃないかと心配してくれたらしい.

俺じゃないです.
あれ以来, 峠にも行ってないし.

2004/07/15