ラベル コンピュータ(Gentoo) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コンピュータ(Gentoo) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2006/09/01

gcc 3.4.6→4.1.1

GentooのemergeでGCC 4.1.x系が利用できるようになったので,
早速アップデート.

Gentoo Linux GCC Upgrade GuideどおりにやればOK
http://www.gentoo.org/doc/en/gcc-upgrading.xml

# emerge -u gcc
# gcc-config i686-pc-linux-gnu-4.1.1
# source /etc/profile
# fix_libtool_files.sh 3.4.6
# emerge --oneshot -av libtool
# emerge -e system
# emerge -e world
# emerge -aC =sys-devel/gcc-3.4*

途中, app-i18n/kccのコンパイルができなかった.
gcc 3.x系から発生している<varargs.h>が存在しない問題.
パッチに関しては, こちらを参照.

2006/08/27

gettextでハマった

gentooでは利用可能なロケールを/etc/locales.buildで指定するらしい.
Gentoo Linux ローカライズガイド
http://www.gentoo.org/doc/ja/guide-localization.xml

(ちょっと情報が古いので, こちら(http://www.gentoo.org/doc/en/guide-localization.xml)を参照のこと)

コマンドのメッセージやら, manの表示やらはすべて英語で
問題ないので, /etc/locales.genの中身を
en_US/ISO-8859-1
だけにしていた.

すると, phpとかから呼び出されるgettextが日本語に変換できなくなった.
よくよく調べると, gettext自体も日本語に変換できない.

4時間半ほどハマった.

2006/06/08

HTTP TRACEメソッドの停止(Apache)

ApacheのHTTP TRACEメソッドの停止方法が変わったらしい.
今までは, httpd.confに


RewriteEngine On
RewriteOptions inherit
RewriteCond %{REQUEST_METHOD} ^(TRACE|TRACK)
RewriteRule .* - [F]


を加えて対策を行っていた. 参考

それが, Available 1.3.34以降および2.0.55以降では,
TraceEnable Off
をつけるだけで, 対策できるようになった.

TraceEnableディレクティブの説明はまだ日本語版の
マニュアルにはないようだが, 英語版のマニュアルには記述がある.
(1.3.x用, 2.0.x用)

2006/06/06

NAT越しで見えないWebサイトが発生

うちのネットワークで, ときどき見えないWebサイトが存在することが分かった.
例えば, www.microsoft.comや, www.infoseek.co.jpなど.

非常に悩んだが, 最終的にはMSSの問題だということが分かった.

うちでは, fletsをカーネルモードrp-pppoeで使用しているので,
iptablesの設定に
-A FORWARD -p tcp --tcp-flags SYN,RST SYN -j TCPMSS --clamp-mss-to-pmtu
を付け足すことで, 対応した.

2006/05/24

gentooでシリアルコンソール

Gentoo linuxでシリアルコンソールを使用する設定.

/etc/inittabのコメントアウトを外す.
# SERIAL CONSOLES
s0:12345:respawn:/sbin/agetty 9600 ttyS0 vt100
s1:12345:respawn:/sbin/agetty 9600 ttyS1 vt100

grub.confに以下を追加
serial --unit=0 --speed=9600 --word=8 --parity=no --stop=1
terminal --timeout=2 serial console

2006/05/16

amavisd-newの日本語化

amavisd-newでスパムなどを引っかけたら, その旨を管理者宛に送信している.
スパムとして処理されたメールの一部が, 通知メールに入っているが,
文字化けして見えない.

$hdr_encodingと$bdy_encodingで日本語化させればよいのかと
$hdr_encoding='iso-2022-jp';
$bdy_encoding = 'iso-2022-jp';
と設定変更してみるが, うまくいかない. 文字化けがますます酷くなった.

ムカつく. 生意気. ちと遊んでみた.
結果, amavisd-new-2.3.3 (20050822)の/usr/sbin/amavisdに
こんなパッチを当てればちゃんと送られるようになった.

Perl内部でのUnicode処理がうまくいってなかったのね.

ちなみに, 通知メールの文章自体を日本語にするにはおそらく
safe_decode()関数の中に, 同じような変更を加えないとだめだろう

2006/03/26

HDD交換

www.fukatani.orgを提供するホストのHDDのS.M.A.R.T.がread errorを
見つけたので, 交換することにした.
MAXTERの160GB (6L160R0)

旧HDDの内容を新HDDにコピーしてMBRにGrubをインストールすれば
簡単にできると思ったが, 引っかかった.

/procや, /dev, /sysは, 仮想的なファイルシステムとしてマウントされて
いるので, mkdirするのみでコピーしなかった.
が, /devの一部はコピーしておかなければいけなかったようだ.

2006/03/25

cactiのインストール

ネットワークトラフィック量を測定するため, cactiをインストールした.
http://www.cacti.net/

cactiをインストールするには, MySQLを入れなければいけない.
MySQL(dev-db/mysql)はあまり好きではないので, 躊躇して他のソフトを探してみたが,
なかなかいいのがないので, MySQL(とdev-perl/DBD-mysql)をインストールすることに.
そのうち, PostgreSQLにも対応されるだろう.
MySQLとDBD-mysqlを削除して, PostgreSQL一本にしよう.

インストール自体は簡単.
emerge -uD cacti
MySQLの他, RRDtoolなどのアプリケーションがインストールされる.

2006/03/22

nagiosのインストール

サーバの稼働状況を確認するため, nagiosをインストール.
http://www.nagios.org/

現状では, 新しいバージョンのnagiosは~x86になっているので,
/etc/portage/package.keywordsに
以下を書き込む.
net-analyzer/nagios ~x86
net-analyzer/nagios-core ~x86
net-analyzer/nagios-imagepack ~x86
net-analyzer/nagios-nrpe ~x86
net-analyzer/nagios-nsca ~x86
net-analyzer/nagios-plugins ~x86

その上で,
emerge -uD nagios
を実行. /etc/conf.d/apache2でAPACHE2_OPTSに
-D NAGIOS
を付け加えてApache2を再起動するとNagiosが起動される.

2006/03/19

flet's square

うちのGentoo Boxはルータにもなっているが, Flet's Squareを見えるようにした.
つまり, ISP(ASAHI-NET)とFlet's Squareに同時に接続させている.

方針は
1. rp-pppoeを使って, ISPとFlet's Squareの両方に同時接続
2. Flet's Squareが使用するIPアドレスについてルーティングを設定
3. Flet's Squareのネットワークに出られるようにiptablesのルールを変更
4. www.flets.などのDNS名が引けるようにBINDを設定

2006/03/02

2006/02/19

DVDのiso化

cdの中身をisoにするには,
dd if=/dev/cdrom of=filename.iso
とするが, DVDでは, これがうまくいかない場合がある.

コピープロテクトがかかっている場合が該当.
この場合, dvdbackupを使えばよい.
gentooでは, media-video/dvdbackupがこれ.
(依存: media-libs/libdvdread, media-libs/libdvdcss)

こんな感じで使う
dvdbackup -M -i /dev/dvd -o dirname
これで, DVD内のファイルを取り出した後, cdrtoolsのmkisofsを使って
DVDのisoを作る.
mkisofs -udf -dvd-video -o filename.iso dirname/TITLE

とはいえ, Windows上でDVD Decrypterなどを使ってisoを作る方が
はっきりって楽.

2006/02/15

emergeしたら, Xが入りそうになった.

emergeしたら, Xが入りそうになった. 依存上の原因は, www-client/links-2.1_pre20
このパッケージでは, USEフラグで"sdl"が有効になっているのが原因のようだ.
sdlは, Simple Direct Layer (media library)のサポート.

links2では, テキストのブラウジングができれば十分なので, SDLサポートは不要.
早速, /etc/make.confのUSEフラグに"-sdl"を付け加える.

PS
nmapが4.01になりました.

2006/01/28

emerge -uD --newuse world あれ?!

うちのGENTOO Boxの/etc/make.confを変更したので,
emerge -uD --newuse world
を実行した.

すると, 途中からパッケージのインストールが失敗するようになってしまった.

画面への出力を見てみると,
cp: listing attributes of `./alloca_.h': Numerical result out of range
のようなエラーメッセージが表示されている,

原因を探す.

2006/01/23

続 dev-lang/php (is blocking dev-php/php-4.4.0-r4)

dev-php/PEAR-DBがdev-php/phpに依存していて, emergeをしようとしたら
dev-lang/php (is blocking dev-php/php-4.4.0-r4)
と出る問題の続報

さっき, emerge --syncしたら, 出なくなった.

dev-lang/php (is blocking dev-php/php-4.4.0-r4)

先日, dev-php/phpをdev-lang/phpに変更したら,
dev-php/PEAR-DBがdev-php/phpに依存しているようで,
emergeの際, 以下のメッセージが出るようになった.

dev-lang/php (is blocking dev-php/php-4.4.0-r4)

調べていくと, ちゃんと議論されていました.
http://readlist.com/lists/gentoo.org/gentoo-user/12/60240.html
http://readlist.com/lists/gentoo.org/gentoo-user/12/60093.html

2006/01/22

phpのメール件名文字化けの問題

以前から懸案のこの問題.
PHP 4.1.2, 5.1.2では修正されているらしいけど,
dev-lang/phpの5.0.5-r5では対策されていない.

しかたがないので, 自分で対応することにした.
本来なら, パッチをportageに入れるべきなんだけど,
よくわからないので, 逃げ.

2006/01/21

dev-php/phpからdev-lang/phpへ

GentooのportageによるPHPをdev-php/phpからdev-lang/phpへ
変更しました.
dev-lang/phpでは,5.0.x系がメインストリームらしく, 4.x系からアップグレード.

useフラグで, threadsを入れているので, apache2のMPMを指定するように
エラーメッセージが出た. 前からmpm-workerにしたかったので, そうする.
(PHP 4.x系はthreadsafeではないらしく, 4.x系とmpm-workerは同時に
指定することができなかった. )

さらに, saslを使っているので, ldapをuseに入れなければいけない.
もう一つ, 内部的にbarkdbが有効になっているようで, dbaも追加させられた.

2005/12/29

iptables

VoIPの導入でiptablesの設定を変更したので, 設定を見直してみた.
恥をさらすようだが, natテーブルの扱い方を間違っていた.

natテーブルは各パケットではなく, 各ストリームの先頭パケットのみを
検証しているらしい.
そのため, PREROUTING・POSTROUTINGではフィルタリング処理を
やらない方がいい.
PREROUTINGはDNATに, POSTROUTINGはMASQUERADE・SNATに
適している.

パケットの処理の流れを図にしてみたので, 参考までにどうぞ.